![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129392972/rectangle_large_type_2_91b56e79b51094c728c315d02cf66083.png?width=1200)
投資先の企業は、どこでサービスを展開している?
おとといのブログから
このシリーズでかいています
分析モデル:成長の循環
をつかった株式投資の分析プログラム
![](https://assets.st-note.com/img/1706700863709-D6Np4v3Fjw.png?width=1200)
昨日は
投資先企業のやってることってなーに?
という
超基本中の基本を伝えました
なぜなら
多くのケースでその企業がどんなことやってるのかも知らずに
お金を投じていることがめちゃくちゃ多いからです
なぜ大事かというと・・・・
説明する?笑
ということで
本当にはじめの1歩であり基本です
それを踏まえた上で今日は次のステップ
1-2
企業のサービスはどこで展開している?
企業ってね
何も日本だけで活躍してるんじゃないんだよ
海外にもたくさん展開してビジネスしてます
吉牛って海外にもあるでしょ?
日本だけではなくて
グローバルに活躍してるものです
つまりね海外比率ってどのくらい?ってことです
なぜなら
日本だけより圧倒的にビジネス規模も大きくなります
収益も大きくなれば株価にも比例するものです
だから海外比率がどのくらいなのかを
ちゃんとみましょう
どこをみたら載っているの?
会社のHPみたら載ってます
え?載ってない?
そういう企業もあるけど
ほとんどのケースで載ってます笑
だから載ってないって教えてくれる人は
あーー見てないんだなー認定です苦笑
でもさっきも書いたけど載ってないところもあります
そういう時はここ見てください
証券会社で企業検索して
四季報→企業情報
ここの連結事業という項目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129391128/picture_pc_d70921253b426acd1299fcbb52757fe5.png?width=1200)
昨日も例に出したシマノなら
連結事業のところ
1番後ろのところに
【海外】91
ってあるでしょ?
シマノの売上の91%は海外
っていうことです
世界のシマノだね
こうやって企業をみていくと少しずつ企業の全貌が見えてくるものです
チャートなんて見たって何もわからない
だから成長に循環では
チャートを重要視してないんです
全く見ないの?って聞かれると
はい!全く見てないです!
自信持って言えます
見なくても問題ないですから
と言うことで
今日は1-2
企業のサービスはどこで展開している?でした
あなたの投資先の企業は
どんなサービスをしていて
どこで展開していますか?