シェア
有馬真一@編集者
2023年9月6日 20:39
銭づくりを目指し重い腰を上げた幕府前回紹介した、「寛永通宝 二水永」を筆頭に、1630年台にかけて、各地に質の高い私鋳銭が登場しました。このことは、それまでぼろぼろになった鐚銭をなんとか使いまわそうとばかり考えていた幕府にまったく異なる考え方を呼び起こしました。「オリジナルの銭を、新たに作ればいいんじゃね?」幕府にこの決断をさせた背景には、国内の採掘技術向上により、銅の増産が起きていたこ
2023年8月30日 16:38
はじめに……『寛永通宝』はややこしい……さて、ついに手を出してしまいます「寛永通宝」です。新たに古銭に目覚めた新人が最初に手にした1枚であるとともに、もはや老境に達した古銭仙人たちが、最後に集めている貨幣かと思います。寛永通宝をまともに調べている在野の方々には頭が下がる思いです。当然私などはまともに分類もできないレベルです。が、幸いこのnoteでは、お金の分類法よりは、鋳造された歴史的背
2023年8月17日 14:00
前回ご紹介した慶長通宝は、私鋳銭が多いとはいえ、数がそれなりに発見されていることや、中国大陸からの発見例もある(貿易支払いに使われた可能性が高い)ことから、幕府発行の可能性が高い&少なくとも、通貨として使用されていたことは間違いなさそうです。実は近い時期に、もう一点江戸幕府が発行を試みたとされる銅銭があります。それが「元和通宝」です。加速する幕府の撰銭取り締まり徳川幕府は永楽通宝の優遇を
2023年8月8日 19:09
終戦記念日も近いということで、クライアントより依頼を受けてまた歴史系の動画をしこしこと作っておりました。皇居のすぐ東に、模擬原爆が落とされていたという事件についての動画です。動画ではクライアントさんと直接関係がないのでカットしてしまったのですが、この模擬原爆は元々皇居を狙って落としたが狙いが外れたことや、落としたB-29のパイロットのその後など調べれば調べるほど衝撃的な事件でした。最近は所