見出し画像

タイヤワックスの存在意義について考えてみる

おはようございます、ほっしーです。
(6月下旬のお仕事です)
突然ですが、わしは、あまり車に興味がありません。
わしにとって車とは、人と物を運べる便利な乗り物という認識で、あまりにもみすぼらしくなければ、走って曲がって停まってくれればいいかなって感じやねん😑
若い頃からこんな感じで、‘’カッコいい車に乗りた~い‘’って思った事ないねんな🙄
なので、家の車関係は購入から維持管理まで完全に嫁任せで、運転も9割は嫁で、わしは主にバイクで移動しております。

超客観的かつ俯瞰的視点で、そんなわしが、車関連の仕事に行ったらどうなるんやろ~、という興味の元、某大手レンタカーの店に日雇い行ってみました🤣
とはいえ、高校生の頃はガソリンスタンドでアルバイト(当時は時給600円💰💦)してたし、ずっと車には乗ってきたし、車関連の株も持っとるから、車の知識がゼロというワケでもないんやけどね…

お店に着くと、若いイケメン社員さんが対応してくれます。
今日の業務は洗車とのこと。
タイヤ交換とかオイル交換とか、エンジン周りの点検とか久しぶりにやってみたかったけど、レンタカーでは無いか…
まずは、高架下にズラーッと並んだ車全部にタイヤワックスをかけていってほしいとの事。

全部で100台以上はあるんちゃう?💦

立ったりしゃがんだりの作業になるので、足腰にきそうですな😧

しかし、このタイヤワックスとやら。
車にさほど興味がない高校生アルバイト時代に思っとったんやけど…
タイヤにワックスかけるのって意味あるんかな😒
いやだって、すぐ下は地面なんやし、すぐ汚れるやん?って。
でも、いろんな経験を積み重ね、車にも乗るようになり、社会を知ったオッサンになった今、こう思うんです。
やっぱりタイヤワックスの意味わからん🤣

いやもう、車好きな人とか、すいません💦
タイヤ以外でも、ボディワックスとかで、綿棒や爪楊枝で細部を拭き取ってる人とどうしても分かりあえる気がしなくって😢
まあ、わしみたいな変な人間もおるという事で許して頂きたく…🙇‍♂️

とりあえず、わしの偏屈な考えは置いといて仕事なので、昔を思い出しながらちゃんと進めていきます。

懐かしいな、多分30年ぶり位のタイヤワックス…

足腰ヘロヘロになりながらも全ての車のタイヤワックスを完了させます。
次は本体の拭き取りです。
なんか青い汁をかけてタオルで拭き取っていく作業らしいです。

けっこう綺麗に拭き取れますね、この汁。

霧吹きでかけては拭き、かけては拭きを繰り返していきます。
いやー、この店、高架下で助かったで。
直射日光の下での作業やったら、暑さで朦朧として、この汁飲んでまうとこやったで😵

そして、お時間となり、業務終了です。
さすがに全部の車の拭き取りは出来んかったけど、一応頑張ったで。
もし車が好きな人やったら、
「お、この車、どこそこの○○やな🤓」
とか、楽しんで出来ると思うんやけど、わしには、
「色んな形をした車がいっぱ~い、すご~い😑」
くらいの三才児みたいな幼稚な感想しか出てこんかったです…
重ね重ね、車好きな人、ごめんなさい🙇‍♂️

仕事としては、高校生の頃を思い出して懐かしく作業出来ましたが、これからも家の車関連は、車大好きな嫁に完全委託しといたほうが良さそうですわ😅

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集