![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127367643/rectangle_large_type_2_f82573d0aa97c736bfa9203fef909cd7.png?width=1200)
人生ビンゴなるもの
書き初めといい、今年やりたいこと10といい、何かと目標だとか抱負を書いていますが、またしても書きたいと思います。
というのも、楽しそうだから書いてみたかったのと、今後、毎日更新の助けになるかも・・という下心があったからでもあります。
なんとなく多くの方が書いているのを見かけたので、乗らないわけにはいかないでしょう。まだ、鏡開きをした直後だから、新年といってもいいだろうし、なんならまだ今年は350日以上残っているのだから。
うえはらけいたさんの「人生ビンゴ」です。
きっと、マス目を見ると「なんでこんな目標?」みたいなものもあるだろうし、文字数を減らすためにあえてキーワードだけにしているものもあります。
これは完全に個人的な目標として設定しているため、恥ずかしさ満載でして。でも、ビンゴしなかったら寂しいよね・・という、高度な塩梅を模索した結果でもあるのです。
ともあれ、恥ずかしながら、僕のカードを公開します。
![](https://assets.st-note.com/img/1704986571476-pmiw3gkgVO.jpg)
僕の2024年の目標を、25マスに落とし込んでいくと、こうなりました。いや、目標が25あるのではないのです。マス目を埋めるために、絞り出した、というのが正確なところです。
うえはらさんの投稿には、この画像のブランクバージョンがあります。しかも文章で、マス目の埋め方を丁寧に教えてくださっているので安心です。そう、僕のカードの真ん中のマスは、うえはらさんのパクリなのです。
こうして投稿に貼り付けるだけでなく、印刷して手帳に貼りたいし、職場の卓上カレンダーにもこっそり貼っておきたいし。スマホの待受にすると、かなりのプレッシャーになるからやらないけど。
年明けに書き初めとして「一竜一猪」を挙げたものの、当初作ったカードには、勉強の要素がほとんどありませんでした(今も少ない)。主体的かつ意欲的に知識の獲得や技術の習得を目指しているにも拘らず、具体的な狙いは見つかっていないのが現状です。
通信教育をこなして資格試験を受けるという手もあるし、仕事を通じて興味が湧いたり、視野を広げなければならない場面もあるかも知れませんし。
ビンゴカードの特徴からして、中心に近い周囲8マスはガチ目の目標でもあります。ぜひとも、達成したい。数字が入っていないものは1度でもいいからやったら達成。
また、中心と中心の周囲8マスに繋がっている、外周の8マスも大事です。自分が頑張ったり、家族の協力がなくしては実現できません。この投稿を読んでくださった方、いつも読んでくださる皆様には、どうか見守って欲しいのです。
いや、
むしろみなさんの協力も必要かも知れないです。
面白かったエッセイ本を紹介したり、良かった美術館や楽しかった公園(東京西部近郊が望ましい)、よきポロシャツなど、何かの拍子(笑)に書いてくださると信じています。
人生ビンゴ、初めてやってみたけれど、目標を具体化するのに便利かも、と感じます。公開するかは別として、遊びのノリで短くキメる、みたいな。
さらに、ビンゴができた時のご褒美を決めておけば、その目標の実現はより近づいてくるようにも思います。僕なら、モンブラン一択だけれども(笑)
こうして眺めていると、楽しくなってきます。
みなさんも、ぜひ。
いいなと思ったら応援しよう!
![もつにこみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135890669/profile_7bcc5b239ec6bfc9be8d12abd5ef6aa3.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)