見出し画像

スモールゴールとともに

毎日更新あるあるとして、力を入れたつもりがないのに、相対的にほかの記事に比べて多くの人に読んでもらえる、といった記事があります。

これはかなり頑張ったなぁ・・と思う記事はそうでもないのに(笑)。なんだか面接のような、手ごたえの不確かさを感じつつも、読まれていることリアクションがあることは嬉しいという、ふわふわした状態になります。

昨日更新したクリエイターさん紹介記事が、実は多くの方に、読んでいただいています。企画に参加したということで、その主催者の方のフォロワーさんにも訴求しているし、お題ハッシュタグも付いています。多くの目に留まりやすい状態にはなっていますが、実は書き手としてはあまり力が入っていないのが現実です。とても表現が難しいのですが、軽視しているというわけではありません。

紹介や引用する記事は、ゼロから生むよりも、すでにあるものに肉付けをするからか、僕にとっては力があまりいらない感じがしています。(もちろん、それなりに時間もかかりますが。)

企画のために書いた記事は、どれも多くの方に読んでいただき、すごく嬉しいなぁと思います。巨人の肩に乗るというか・・主催者さんの素敵な企画&紹介文のおかげです。もともとフォロワーさんとしてつながっていた方を、過去の記事のエピソードとともに紹介する。いままで書いたことがなかった視点でしたが、とても楽しく書くことが出来ました。

また振り返りを書きたいと思っているのですが、今日の投稿で150日目でした。

ここまで続けてきて、単なる独り言から、コメントが入ったり、誰かの記事を引用してみたりと、変化がありました。読んでいただく人が増えているのも、とても嬉しいことです。

果たして自分の目的とは何だったのか・・と思い返すに、自由を探すというか、「自」分に「由」るために、始めたことでした。

ゴールとは何か、いつゴールに着くのか、それは僕にはわかりませんが、少なくとも毎日のように小さなゴールに着いて、夢が叶っている感覚があります。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

最近、事前に記事を書くことが減りました。時間が無くなったのもありますが、なんとなく、なにか書けるのではないかという思いがあるからです。

151日目も、何が書けるか楽しみです。
明日もnoteで会いましょう!

#節目 #noteあるある #スモールゴール #ありがとう

いいなと思ったら応援しよう!

もつにこみ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました! サポートは、僕だけでなく家族で喜びます!