見出し画像

旅にでよう〜仙台・盛岡⑤小雨降る盛岡の町編〜

ホテルは、agodaでとったお安いビジネスホテル。とっても古く壁にヒビ、お風呂場にもヒビ、お風呂の扉は養生テープで補強されていた。これだけ聞くと心配になるから補足するが、きれいに掃除が行き届いており、安く提供する企業努力が垣間見られた。ありがたいとゆっくりさせてもらう。荷物を置いて夕食へ。もう何も食べずに過ごそうかと思ったけれどまだ、6時だったので軽く食べることにした。
kasiさんの店員さん曰く月曜日は休みが多いそう。もつ鍋?もつ焼?盛岡レーメン?てくてく歩くうちに閉店して暖簾をしまう蕎麦屋さんを発見!そうだ、蕎麦食べよう!
目的を決めるとあとはGooglemapに近くの蕎麦屋さん、すぐに教えてもらう。徒歩10分ほどでなかなかいい感じのお店発見。少し雨がぱらついて来たけどそのまま行く。歩きにくい歩道を傘もささず黙々と目的地へ向かう女。最後は小走りでー

てっててー!

まさかの定休日。悲しすぎた。

もう一度Google mapへゴー。
今来た道を引き返すこと5分ほどのところに地元の百貨店があったようでそこのレストラン街の蕎麦屋さんがでてきた。雨もそこそこ降ってきたので、またまた黙々と歩き目的地へ。百貨店びっくりするくらい暇そうで心配になったが(雨にぬれたビチョビチョのあなたの方が心配)、最上階の催事場では北海道物産展のおかげでそこそこお客さんがいて、安心する。
目的地の蕎麦屋さんへ。
いや、さすがや、蕎麦のクオリティーの高さよ!鴨そばに、舞茸天をトッピング。
黙々とがっついたね。
出る時3回美味しかったーって感想いっちゃいました。

明日はいよいよ新花巻
どう検索してもいい検索結果がでなかったので駅のインフォメーションへ向かう。盛岡はだいたい行きたいところが徒歩圏内なのがありがたい。

宮沢賢治記念館は8時半から開くのでできるだけ早く着きたかった。けど鈍行だと9時すぎるものしかないらしく新幹線もしくは、バスを勧められる。新幹線は11分で3000円ほど。悩んでいると、なにやらお得な券があるらしい。特定特急券といってだいたい半額くらいで買える。指定は取れないが空いている席なら座ってよいらしい。こんないいチケットが、あるなんて?!もしかして仙台盛岡間もあったのでは?!と確認していないが、これは使える。このチケットのおかげで8時半に新花巻に着いた!

追記 トップの写真はしそ巻きと言うもの。仙台駅からガネッシュへ向かう商店街にあったタバコ屋さんで先行くおばさまが購入されていたのをチラ見して引き返してかった。みそ、くるみ、砂糖、唐辛子などを混ぜたものを紫蘇で巻いてある。紫蘇がパリッとしてあるのは油で揚げているのかな?・・・。これ美味である。甘いみそに、ピリッと唐辛子がきいてあと引く美味しさです。


いいなと思ったら応援しよう!