![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154956161/rectangle_large_type_2_4dc05c0fc9f25c7c89a095e9728c828d.png?width=1200)
わたしと子育ての狭間で
いま、私の中で戦いが起きている。
何者かになりたい私
vs
子どもの成長を側で見守りたい母
いま、私はもやもやしてて、ぐらぐらしてる。
自分の進みたい道が全くわからないからだ。
いまさら何者かになりたいなんて
![](https://assets.st-note.com/img/1726793265-PpUAOHVYSgczvkMFfb8Jwlur.png?width=1200)
私はこども2人を育てるただの主婦。
特にこれといった資格もないし、当然キャリアもない。
人に自慢できるようなものもないし、誇れるものも、秀でてるものもこれといってない。
だけどね、
時々、心のどこかで「このままじゃ終われない。これで終わらせたくない。」という気持ちが湧き上がってくる。
でも、この気持ちに気づいてるのに、私はすぐ蓋をする癖がある。
今、こどものそばに居られることがものすごく幸せ。私を必要としてくれているふたりを不安にさせたくない。
そんなことを思って、わたしは私の役目を思いだす。
落ち着いたと思ったのに、また、何者かになりたい自分が騒ぎ出す。
そして、蓋をする。
何者かになりたい自分が顔を出しているのに、私は見て見ぬ振りをする。
考えてみたらここ数年、そんなことばっかりを繰り返している。
きっと私は自分に自信がないんだ。
いまさら何者かになりたいなんてバカじゃないの?って、自ら諦めちゃってるんだ。
本当は、このまま40代になるのが怖い。
私だって、私にできることがあるはずだし、私だって社会の役に立ちたい。私だって、稼ぎたいし、私だって何者かになりたいんだ。
私の輝く場所を見つけたい。
ここだ!って、ピンポイントで見つからなくてもいい。
ここらへん!って思える場所に行きたい。
そう思ったら居ても立っても居られなくなって、さまざまなことに挑戦する勇気が湧いてきた。
webライターもやるし、家事代行もやるし、ブログも書くし、noteも書く。
本当は、フルタイムで働いている「ワーママ」に憧れる自分も少しいるけど。
どれをやっても、何者かになれてるわけではないし、全部が中途半端で全然稼げないけど、ちょっぴり道が開けている気がしてきた。
私の書く文章を面白がってくれる人がいる。
私の作るごはんをおいしいといってくれる人がいる。
それが、嬉しいし、もっと挑戦してもいいかな?なんて思わせてくれる。
私だって仕事のことで喜んでも、楽しんでもいいんじゃない?って気持ちが湧き上がる。
こどもの細かな成長をこの目で見たい母
![](https://assets.st-note.com/img/1726793235-nYWdIZoQrl91JVUbCm0NwhSD.png?width=1200)
挑戦してみたい気持ちが湧く一方、
いや、待てよ。
このまま突っ走ったら、どうなる?
むすこと一緒にマイクラしたり、むすめと一緒におりがみやビーズを作ったりする時間がなくなるのでは??という不安に駆られる。
ずっと大切にしてきた、寝る前の読み聞かせタイムもできなくなるのかな。
もう少し大きくなったら、きっと友達優先になって、部活優先になって、彼氏彼女優先になって、夜までバイトしたり、休みの日も一緒に出かけなくなったりするんだろう。
そう思ったら、いま、できるだけこどものそばに居たい。
そんな気持ちが湧いてくる。
前向きになったり、気持ちに蓋をしたり、挑戦してみたり、立ち止まったり、私という人間は本当にめんどくせぇ。
ひとりの人間として、母としての狭間
![](https://assets.st-note.com/img/1726793291-ZJTv6uwHlbKqS3yB1xsEFXmL.png?width=1200)
何者かになりたい私
vs
子どもの成長を側で見守りたい母
どっちが勝つとか負けるとかじゃなく、どっちも大切にしたい。いまは、どれを大切にするタイミングかな?って押し合いしてる感じかな。
個としての私は、自分の力で稼いで自分のやりたいことに挑戦したり、好きなものやことに時間・お金を使いたいと思っている。
母としての私は、こどもが不安になったときに大丈夫だよと抱きしめてあげられる距離に居たいと思っている。
毎日の雑談や過ごしの中で見つけた違和感や困りごとに寄り添って、一番の味方でいてあげたいと思う。一緒にごはんを食べて美味しいねって言いあいたい。
欲張りな私は、どっちも大切にしたい。
だから、どうすればいいのかわからなくなって、こっちに決めた!!!、、、でも。。。って、
気持ちがシーソーみたいにギッタンバッコン。
どっちかじゃなくて、両方とも
![](https://assets.st-note.com/img/1726793308-BahEZ0SDcgPWzOpY3iIGNj2m.png?width=1200)
私は欲張りだから、両方欲しい。
だけど、何者かになるために全力アクセルを踏むのは今ではない気はしている。
全力アクセルを踏むために、いまは安全運転でバランスをとりながら進むのがいいのかなーと漠然と考える。
人によって育児と仕事のバランスは違う。
仕事80% 子育て20%
仕事50% 子育て50%
仕事35%子育て65%
仕事30% 子育て70%
仕事100%、子育て100%
いろいろな考え方がある。
それぞれが、それぞれの考えで大切にしたいものを大切にすればいい。
でも、それは母ひとりではできないことで、夫の協力やこどもの性格も関係してくるだろう。
私がアクセル全開にしたいとき、私が思いっきり走り出したいとき、夫やこどもに快くいってこーい!って背中を押してもらえるタイミングはいつなのかな?私が【今だ!!】って思うタイミングはいつなのかな?それが合う日はいつなんだろうか。
そこを見極めながら、私がわたしらしく過ごせる場所を見つけるために、もがいていくしかないんだろう。
もがいて、悩んで、抗って、立ち止まって、また歩き出して。そんな風にしながら、私自身が進んでいくしかない。
いまは私のベストなバランスはわかっていない。なんとなく、ここじゃないっていう感覚だけで生きている。
こどもに全振りして、それがこどもにとって負担になることは避けたい。だけど、そばにいてほしいときにそばに居られる母親でありたい。
そのためにも、私が私らしく私の生きたい道を探して進んでいくことが大切なのかなって考えるようになってきた。
いつか、やりきったぞー!!!って胸を張れる自分になれるように、いまできることからコツコツ挑戦したい。
このコツコツが、いつか花開いて、母であり、そして何者かになれるように。