
おすすめの登山用品をメンバーに聞いてみた▲①
登山のギア(登山用具)
登山靴、ザック、レインウェア、バーナー…
山を快適に、安全に登るためにはたくさんの種類のギアが必要で
そのギアを季節や山行の日数、登る山の難易度によって使い分けるとなると
可能性は無限大! (登山ギアの沼とも言う…)
山行中の会話の中でも
“それどこのメーカーのもの?”
“使いやすい?”などギアについての話をすることもしばしば…
登山用具の好きなところやおすすめポイントなどをメンバーにインタビューしてまとめていきます!
1人目 信州はらぺこファンラン部 ぶちょー 伊右衛門さん
【登山歴】 1年
【好きな山は?】 飯縄山


頭の上が巾着みたいでかわいい😆♥️



2人目 コスパ重視!お買い物上手(サウナ狂) まつだいさん
【登山歴】 4年
【好きな山は?】 好きな山というより登ってみたい山ですが、奥穂高岳!

こちらなんとアマゾンで2000円以下!
石井スポーツとかに売っているものは1万円くらいのものが多いのでそれを思うと激安ですが今のところ問題なく使えてるそうです

これはセカンドアウトドアで4000円で購入
雪山用のハードシェルって何万が当たり前の世界だけどリユースならお買い得!
“購入時に撥水加工が残っているか心配だったけど家でシャワーかけたらめっちゃ水弾いて大丈夫そうだだった”とのこと
リユースだとお店で見て分からない機能が劣化している可能性もあるので“賭け”の部分もありますが
それでも4000円は私はお買い得だと思います!
セカンドアウトドアは長野市にもあるのでお近くの方は要チェック!

新潟県三条市のふるさと納税の返礼品だそう
こちらもお得ー!
3人目 わたし!ねおばたーろーるさん
【登山歴】 2年半
【好きな山は?】 飯縄山


山では“軽い・コンパクト”が正義
山でコーヒーを飲んだり、スープを食べる時に使っています!
シリコン製ですがニオイ移りも今のところ気になりません!
そして、自宅では計量カップとしても使っています
〇〇mlだけでなく2分の1カップなども計れるので前まで使っていたザバスのプロテインシェーカーよりはるかに便利 笑

“保温力”が売りの山専ボトル
冬山登山ではもうこればっかり 笑
朝お家で入れたお湯でお昼のカップラーメンも食べられます
私は500ml派
カップラーメン+コーヒーでジャストサイズ
伊右衛門ちゃんは750ml派、Y.Tさんは900ml派らしいです
4人目 はらぺこの父 Y.Tさん
【登山歴】 7年
【好きな山は?】 硫黄岳(八ヶ岳)

厚手でストレッチするウィンタートレッキングパンツ
温かいけどストレッチして足上げがしやすいのがポイント
防水機能が欲しくてレインウェアのパンツを履くとストレッチしないので足上げはしにくいし、ダボッとしていて歩きにくいなーと感じていた今日このごろ…
なのでこれは私も欲しいなーと思いました
人気商品なのでしょう公式サイトでは売り切れなので来シーズンに期待!

なんと1000円以下でコスパ最強!

これは人間じゃなくてスマホを温める用らしい
寒いとバッテリーすぐなくなる冬山あるある対策!
みなさんしっかりこだわりがあってお話を聞いていてとても楽しかったのでこれは春、夏、秋も書きたいテーマになりました


ではまたー😄