
21歳フリーランスディレクター、10代から磨いてきた即戦力スキルと得意なことを改めて整理してみる
こんにちは!フリーランス3年目の21歳、ももです。
こちらの記事から1年。今でもいいねをいただいていて非常にありがたい限りなのですが、かなりこの1年で生業とするものが変わってきたのでプロフィールを更新します!
この記事は、私のお仕事にフォーカスをあてた自己紹介記事です!
改めて今のお仕事内容についてまとめるとともに、今後やってみたいことや将来的にこんなことがしたいんです!という願望なども書いてみました。
ご一緒できそうなことがあれば、ぜひお声がけください!
フリーランス・ももの今のお仕事
簡単にまとめると…
記事の制作が得意な編集・ディレクター✍️
プロモーション企画やクリエイティブ制作の設計・ディレクションを担当
業務委託先3社、常時10ほどのクライアントの皆さんとお仕事中👩💻
フリーランス広報ユニット「ふたり広報」のメンバー🕊
全体としては、編集・ディレクション7:記事執筆3くらいの割合でお仕事をお引き受けしています。
ディレクション領域としては、プロモーション企画やSNSのクリエイティブをメインに企画段階から伴走。(デジタル領域以外でプロジェクトマネジメントをやっている、という言い方も正しいです)
担当させていただく記事は、経営者の方のnote執筆サポートやインタビュー・対談記事などヒアリング・インタビューありきのものがほとんどです👂
▼ポートフォリオ・実績はこちらから
こんなことが得意です!
・「ヒト」の魅力を押し出すインタビュー
・インタビュー経験を活かしたヒアリング・言語化のお手伝い
・情報整理(わかりやすく言葉を噛みくだく)
◆「ヒト」の魅力を押し出すインタビュー🙋♀️
芸能人・インフルエンサーの方への取材から経営者、大企業へのインタビューなど幅広くお引き受けしています。
特に「ヒト」の魅力を押し出したい記事の取材を得意としており「気になるあの人に聞いてみる!」系の記事や、採用広報用のメンバーインタビューなどは、自分自身も大好きな領域です。
◆インタビュー経験を活かしたヒアリング・言語化のお手伝い👂
またディレクション領域では、これまでのインタビュー経験を活かして「どんなコンテンツを作りたいのか」「企画をどう成功させたいのか」といった企画の言語化からお手伝いすることが可能です。
内容が定まりきっていない段階から引き受けられるディレクターであることは、自分の強みだと思っています!
◆情報整理(わかりやすく言葉を噛みくだく)
私は文章を生業とする人間ではありますが、エッセイストや物書きではありません。
業務委託先である僕と私と株式会社では「文章整理の天才」と言っていただいていますが、分かりやすいのは物事を理解しやすくするために「言葉を整理する人」という言い方でしょうか。
設立者の方の想いからブランドのキャッチコピーを作ったり、スタートアップの事業概要資料を採用者の方に分かりやすいように作り変えたりと、言葉を扱うクリエイティブが守備範囲です。
◆オタク由来のリサーチ力とU25視点を活かしたクリエイティブ
「せっかくご一緒するからには!」と、一度関わらせていただくことになった方・ものは調べ尽くすタイプの私。
取材の際に相手の方から「よくそんなの見つけましたね…」と若干怖がられることもありますが、それで素敵な話が聞けるのであればいっか〜と思っています。(笑)
また、リサーチは取材だけでなく、企画やディレクションの際にも必要不可欠。ご一緒させていただくプロジェクトでは競合や参考コンテンツを徹底的に調べた上で、企画をご提案します。
現在ご一緒させていただいている企画は、「リサーチ×U25である私やまわりの同世代視点を活かしたクリエイティブ」が中心です!
やっていきたいお仕事
基本的にはこのような「得意」を活かし、私を選んでくださった皆さんのお役に立ち、喜んでくださるのであればなんでもやる人間なのですが、特にこんなお仕事ができるとテンションが上がります!
◆「なんか伝わらないんだよな」を解消する仕事
日々さまざまなクライアントの皆さんとお仕事をしていると、業界・業種・生きてきたバックグラウンドなどさまざまな要因によって、皆さんが本当に多種多様な言葉を使っていると感じます。
そんな日常では「同じ日本語なのに、なぜか分かりにくい」「相手に伝わらない」ということが起きがちです。同じことを言っているはずなのに、使う語彙や話の流れが違ったことで無駄なすれ違いが起きているケースも。
このような状況をなくすべく、私は伝えたい人に伝わるように「翻訳する」ことを生業にしています。
伝わりやすくする手段は「言葉をわかりやすくする」かもしれないですし「ビジュアルに落とし込む」かもしれません。言葉に限らず、さまざまなアプローチで「伝える」をお手伝いしたいです。
◆生きる元気をもらっているもの・ヒトに、自分のできることで還元する
私はエンタメが大好きな人間です。
YouTube、アニメ、(次元男女を問わず)アイドル、音楽、舞台…さまざまな「なくても死なないけど、ないと物足りない」ものたちに日々生きる元気をもらっています。
自分がこれまで元気をもらってきたものや、それらを作ってきた人の役に立ちたい。自分が元気をもらってきたものを作った人たちは、どんなことを考えていたのかを知りたい。それが最近の願いです!
将来取り組みたいこと・願望
今は私単独でお仕事を引き受け、記事編集・執筆やクリエイティブ制作を手掛けていますが、将来的にはこんなことをしていきたいです!
◆00年以降のクリエイティブチームを作り、同世代の間で仕事がまわる環境を
同じ年代には本当に優秀な方がたくさんいるのですが、ことライティングやクリエイティブ業界においてフリーでバリバリとやっています!という方はまだ少ない印象です。
しかしあと数年もすれば、私の周辺にもさまざまな才能を持った同い年のクリエイターは増えてくるでしょう。
そんなときに思うのは、競争するのではなく、自分たちの間で仕事がまわる環境を作りたいということ。私が今ご一緒しているのはまさに「適材適所」を実践しているチームが多いのですが、それを同世代でもできるようにしたいと考えています。
まだ構想段階ですが、そう遠くない未来に実現させたいことです。
◆高校卒業▶︎クリエイティブにかかわる選択肢としてのロールモデルになりたい
私は高校後、独学でライターとなり、現在は編集やディレクションのお仕事もお引き受けするようになりました。
このような道を進んでいることに対して最初は私自身かなり不安でしたが、今は「どうせならこの生き方で行けるところまで行ってみよう!」という気持ちになっています。
というのも、私の進んできた道は応用すれば「何かしらの事情で大学に行くことが叶わない」「就活がうまくいかず、やりたい仕事に就くことができない」「それでもこんな仕事・生き方をしてみたい!」を叶える術になるかもしれないからです。
noteでの発信にも力を入れていきますが、近いうちにキャリア支援やしゃべるお仕事もお仕事にできればと思っています。
こんなときに思い出していただけると嬉しいです
◆U25世代をターゲットとした記事 / クリエイティブの制作
業界的に、若者から注目を集めにくく困っている。若者をターゲットとしたブランドを立ち上げたい!そんな皆さんによくお声がけをいただいています。採用広報など、HR文脈でのご相談も多いです。
◆記事の制作に関するノウハウがない / リソースがないので、企画から公開までお任せしたい
基本的には私が編集ポジションとして入らせていただき、まわりのライターさんとも協力しながら企画〜公開までをまるっとお引き受けします。月単位でのご依頼でも、記事1本単位でも構いません。
◆U25女子に、これってどう思う?って聞きたい!ついでに企画のアイデアもくれないかな
U25女子をターゲットとした〇〇〇を作ってみたんだけど、実際これって刺さるのかな…この企画イベント、どうやったらもっと若者に来てもらえる?最近の若い女子って何に興味があるの!?
そんなときにサッと意見を訊ける、お隣さんのようなポジションになりたいと思っています。ゴミ捨てついでに「ねえちょっと聞きたいんだけど…」という感覚で、ご連絡をいただけたら嬉しいです!
さいごに
得意なことややりたいことをベースに書いてきましたが、実は私は「誰とどんな場所で働くか」を重要視しており、自分が今取り組む業務やお仕事にはそれほど興味がない人間です。
つまり、ご一緒したい!と思った方にはたとえ今自分が経験したことのない業務を求められても「やります〜!」と言ってしまうタイプ。今はあまり興味がなかったとしても、やっていくうちに興味範囲になります(笑)
私のまわりには心強いフリーランスの仲間もたくさんいますので、「こんなことできない?」「これに詳しそうな人探しているんだけど…」系のご相談も大歓迎です!
皆さんとお話できる日を楽しみにしています🍑
***
もも / 編集・ディレクター
02年生まれのフリーランス編集者・ディレクター。都内の高校を卒業後、コロナウイルスによって海外大進学が絶たれ、今の道に。「人生をもっとPEACHY(ごきげん)に!」をモットーに、まわりも自分もごきげんにする生き方を実践中。推しと甘いものと日本酒と大型犬を愛でて生きています。
Instagram: @peachy._.mode
X:@peachy_mode
▼他にもこんな記事を書いています!
※お仕事のご相談や出演依頼などのご相談は、SNSのDMよりお願いいたします!
※まずは話してみたい!も大歓迎です🙌
※甘いものと日本酒が大好きなので、一緒に食べに行ってくれる人も募集しています。