![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94673828/rectangle_large_type_2_0a1619084b1522a3c4afd9d4cc90e3dc.jpeg?width=1200)
岡山新報デジタル【今日は何の日】
初夢の日(1月2日 記念日)
2日夜から3日朝にかけて見る夢を「初夢」という。また、元日の1日夜から2日朝にかけて見る夢を「初夢」という場合もある。
一富士二鷹三茄子
![](https://assets.st-note.com/img/1672612410734-IHWC63C3bN.jpg)
初夢によってその年の吉凶を占う風習があり、縁起の良いものとして「一富士、二鷹、三茄子」のことわざがある。このことわざは徳川家縁の地である駿河国(現:静岡県)で高いものの順(富士山、愛鷹山、初物のなすの値段)という説や、徳川家康が好んだもの(富士山、鷹狩り、初物のなす)という説などがある。
また、いい初夢が見られるように、「七福神の乗っている宝船の絵」のように七福神・宝船を描いた紙を枕の下に入れておくと良いといわれている。