
【2022/12/20】今週のミュージアムショップ・ミュージアムグッズニュース
皆さんこんにちは、ミュージアムグッズ愛好家の大澤夏美です。
昨日まで出張で新潟におりました。十日町市博物館で関係者向けにミュージアムグッズの講演をさせていただいたのでした。

縄文時代にまつわる展示室はやはり、火焔土器の物量に圧倒されますね。ただ、映像などを使用したメディア展示や、火焔土器の組み立て立体パズルなどの触れる展示も充実していたのが印象的。

他の展示室、雪と信濃川にまつわる展示がとても興味深くて、民俗展示としてとても充実していました。
この校章からみる雪と地域の展示も素敵でした。本当に雪深い地域ですので、子どもたちも通学大変だろうな…。

とにかくへぎそばとタレカツはめちゃくちゃ食べまくりました。特にへぎそばは繋ぎに布海苔を使っているせいもあるのか、クセがなくて食べやすいんですよね。いくらでも食べられてしまう怖い。美味しい。

日本酒も飲みまくりました!さすが米どころやで。
本当は18日(日)の夕方の便で札幌に帰る予定が、大雪のため欠航。その次の日の昼の便も欠航になり、結局19日(月)に新幹線で東京に移動し、羽田空港から帰りました…久しぶりに天気の影響をもろに受けた旅になりましたね。
さて、今週はミュージアムショップやグッズにまつわる最新情報をお届けします。新登場のグッズや話題の取り組みが盛りだくさんです。
今回も、皆様に購入のイメージが湧きやすいように、トピックをひとつ、無料公開いたします。では行ってみよう!
--------ここから無料ゾーン--------
▶▶翡翠の切手が欲しすぎる!!
【日本郵便 信越支社】オリジナル フレーム切手「新潟県の石「翡翠」」の販売開始 #日本郵便 #郵便局 #切手 #フレーム切手 #オリジナルフレーム切手 #翡翠 #ヒスイ #新潟県 #糸魚川市 #新潟県の石 https://t.co/bSLBN855xL pic.twitter.com/eyR2PeFVrH
— JP 日本郵政株式会社 (@JapanPostHD_PR) December 12, 2022
せっかく新潟から帰ってきたのでそちらのネタを。
新潟県糸魚川市が産出地である翡翠、2022/11/4に「新潟県の石」に認定されたことを記念してフレーム切手が発売されたそうです。
これステキすぎん?切手はマジで沼だから手を出さないようにしていたのに、これはやばい、欲しくなってしまう。
郵便局のネットショップでは売り切れていたのですが、現地では販売されているところがあるかも?
--------ここまで無料ゾーン--------
という感じでですね、大澤が日々収集しているミュージアムショップ、ミュージアムグッズ情報を、皆さんにお裾分けします。
ここから下は有料ゾーン、今日はトピックが5つあります。よろしければぜひ!
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
頂いたサポートは、ミュージアムグッズ研究に使わせていただきます。