見出し画像

【月報】2024年10月のお仕事ふりかえり

皆さんこんにちは。ミュージアムグッズ愛好家の大澤夏美です。

すっかり秋!出張も多く盛りだくさんな月でした。そんな10月の振り返りいってみよう!!


1.今月のお知らせ

①「MMM×artscape ミュージアムグッズフェア vol.1」開催なう!

「メゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンド(MMM)」で、2024年10月1日(火)~12月25日(水)に、「MMM×artscape ミュージアムグッズフェア vol.1」を開催しております。私も企画に参加しております!!

先日、東京出張の際に現場の様子を見てきましたので、下記に紹介しますね。

これから、イベントや関連コンテンツなども続々ご案内できるかと!!!日本各地の素敵なミュージアムの魅力を、グッズから発見しに来てください!

②大阪で「ミュージアムグッズパスポート」が買えるぞ!

リトルプレスや雑貨を取り扱う「シカク」さんにて、自費出版誌「ミュージアムグッズパスポート」のお取り扱いが始まりました!

上記に最新号の通販リンクを掲載しております。ですがバックナンバーもすべて購入可能ですよ!!皆様ぜひよろしくお願いします。

③静嘉堂文庫美術館×三菱一号館美術館のトークイベントに登壇

12/4に静嘉堂文庫美術館×三菱一号館美術館のトークイベントに登壇します!要事前申し込みで、引き続き募集中でございます。

静嘉堂文庫美術館の安村館長、三菱一号館美術館上席学芸員の野村さんと、ミュージアムやグッズを楽しむことについて語り合う予定です。

当日お話しする内容として使用する、ミュージアムグッズにまつわるアンケートの回答も募集中なんです!こちらもあわせてご協力くださると嬉しいです!!!

④北海道新聞朝刊「サタデーどうしん」掲載!

10/19の北海道新聞朝刊「サタデーどうしん」欄にて、ミュージアムグッズ愛好家としての活動の紹介がございました。デジタル版はこちらから↓

取材場所として「俊カフェ」さんにご協力をいただきました。引っ越し準備で部屋の中がヤバいことになってるので、場所をお借りできてありがたいです。

谷川俊太郎さん公認カフェで、札幌から詩の魅力を発信する重要なカフェです。皆さんぜひに!

⑤毎日新聞でミュージアムグッズ人気についてコメント!

10/17の毎日新聞【時の展望台】欄で、ミュージアムグッズの人気についてコメントを寄せさせていただきました。

私がミュージアムグッズを追いかけるきっかけになった、山下治子さんと同じ記事内にいられるのがありがたいです。

2.今月のお仕事

①雑誌Begin好評連載中!

10月発売の雑誌Beginで、連載中の「博ブツ観」が更新されています!!

今回は仙台うみの杜水族館のダイオウグソクムシをご紹介。旅先でスイーツを独り占めしちゃう経験、皆さんにはありませんか?そんな贅沢な思い出も語っております。

雑誌の購入はこちらからも👇

もうすぐ連載第20回になるんです。楽しみ!

②「美術講座プレミアム」に登壇!

北海道立近代美術館で開催された「美術講座プレミアム」の第1回で、ミュージアムグッズについてたっぷりお話してきました!

平日の午前中で集客が心配だったのですが、多くの皆様に楽しんでいただけてとっても嬉しかったです。やはりお客様の反応があると、話している方もノるんですよね。ありがたいです。

③NEVER MIND THE BOOKS2024出展

今年のNEVER MIND THE BOOKSに出展してきました!年々盛り上がりが増す中で、私は同じフロアの第2会場での出展になりました。

初めての試みとして、1,000円以上お買い上げの方に大澤の私物(雑貨やミュージアムグッズ)がもれなく当たるキャンペーンをやったところ、大変に好評でして!!

こういうのありですね。盛り上がるし、ミュージアムグッズの実物を見てもらえるし。また出展の際にはやってみようかな。

④TEDxSapporo2024登壇!

10/27にTEDxSapporoに登壇してきました!お聞きくださった皆様、ありがとうございました。

原稿作りに難儀したのですが、流れが出来てしまえば各構成ごとに自分の言葉で話せばいい。そういう気持ちでステージに上がり、無事に聴衆の皆さまからのスタンディングオベーションで終えることができました。

オフィシャルフォトいただいたので、こちらにも掲載いたしますね!

前日、前々日とメイクを落とさず寝るという暴挙の影響が如実に表れています…。
代表の鈴木さんと、「みんなみーんな、何かのLOVER!」と伝えてる様子。

CC BY-NC-ND 2024 TEDxSapporo
photo by Zenta Kashimoto,上村 幸矢

⑤「北海道新聞旭川支社+ななかまど」にインタビュー掲載!

「北海道新聞旭川支社+ななかまど」でインタビューの掲載がございます!北海道立旭川美術館で開催中の「藤戸竹喜の世界展」に関連し、グッズから楽しむミュージアムのお話などをさせていただきました。

藤戸竹喜作品、ヒグマ以外にも甲殻類やラッコ、オオカミ、人物など豊富なモチーフがあって、それが一挙に集まって見られる貴重な機会なんです。

道北圏の皆様、ぜひぜひお越しくださいませ!!!

⑥artscape「遊歩録」第2回更新!

artscapeの連載「ミュージアムグッズ遊歩」の第2回が更新されました!動物園に行く機会が多く、動物とグッズについて、動物と作品について考えを巡らせた夏の話を書きました。

このような答えのないもやもやした問いを書かせてくださり、とても嬉しい連載です。ぜひ読んでほしい!!

⑦マンション情報誌「ウェンディ」に寄稿!

分譲マンションを対象とした月刊生活情報紙「ウェンディ」425号にて、ミュージアムグッズにまつわる寄稿をさせていただきました!

https://wendy-net.com/pdf//original/w425-202410.pdf

上記よりPDFでも閲覧が可能です!お写真も豊富に、ミュージアムグッズが超える垣根について記しました。

3.今月のnote/投稿

①結婚9年目突入!!

ついに結婚9年目に突入です。大台が近いですね。そのほとんどを私と夫と子で過ごしてきたわけですが、そろそろ子も高校卒業が近いのです。夫と2人の生活は楽しみではあるけど、子どもがいない暮らしって全然想像できない。どうなるんだろうな。

②無印良品カレー食べ比べパーティ!

友人たちと無印良品のレトルトカレー食べ比べパーティをしました!

ナン、パン、ターメリックライスもあり、スープも作ったのでマジでお腹いっぱいに。12種類用意したけど9種類しか食べられなかったな。

ちなみにこの企画、私が参考にしたのはこちら↓

皆さんが美味しそうに食べているのを見るとお腹空いちゃう!

③髪を切りました

全然髪を切れていなくて伸び放題だったのだけど、TEDxSapporoを前についに散髪に行ってきました。

今までは茶髪ロングヘア―でしたが、今回は黒髪外ハネくびれボブに。意外と上品にまとまって落ち着いた印象になりました。かわいい!

ただ私は伸びるのが早い人なので、年内にはまた切らなくちゃな―と思うとすでにめんどくさい。ま、新年を迎える前に身をきれいにするつもりで行ってみようかな。

4.今月のうめえもの

①びっくりドンキーで豪遊

NEVER MIND THE BOOKSの終わりに、手伝ってくれた娘とびっくりドンキーに行ってきました。私はフォンデュ風チーズバーグディッシュ、チーズバーグディッシュ。パフェも食べたよ!

パフェはマカロンもついてたし、1000円以下の値段でしっかりしたパフェを食べられるので大満足です。

②ギャラリーシロップのおばけケーキ

東京で打ち合わせをした際、お供にギャラリーシロップのハロウィン限定ケーキをいただきました。このお顔がかわいい~!!

神楽坂にある小さなケーキ屋さんですが、ひとつひとつが宝石のような美しさ。そして愛らしさ。お化けの表情も何種類かあって、打合せメンバーで迷いながら、キャッキャしながら選びました。楽しかった!

③みはしのソフト白玉金時

ワシ、東京行ったら東京駅のみはしで甘いもの食べるって決めている民!!今回は白玉クリーム金時にしてみました。

粒あんがゴロゴロ大きくて、豆の触感をしっかり感じるので好きなんです。白玉ももっちりと味が濃い!冷たいクリームと食べる幸せは、何事にも代えがたいですね。

5.今月のかわいいもの

①コスメをいろいろ買っちゃいました

コスメを色々購入しました!

まずはHer lip to BEAUTYのミラクル サンバーム デュオ。毛穴を埋めるプライマーとハイライターのダブルスティック。しっとり目なので乾燥肌におススメ!

23years oldのダーマシンコンシーラーも。私は最近ノーファンデ生活をしてるので、こちらをファンデ代わりにしています。

そして、KOSEのメイクキープパウダー!

皮脂のテカリが防止できて、そんなにお値段も高くなくて。持ち歩き用にもう一つ欲しいくらい!

②文藝春秋のトートバッグ

文藝春秋の100周年記念トートバッグ !デザインは佐藤可士和さんです。まさかAmazonで買えるとは思わなくて小躍りしました!

ネバマイで持っている人を発見して、ずっと気になっていたんです。やはりいいですねえ。

6.今月の気になるe-sportsトピック

元のレポートが全部英語だったので不安なのですが、チームの総収入の割合について言及されているとのことなので気になっています。

アパレルやグッズの割合が増えているというのは前に別のデータでも見てるので、リアルスポーツに限らず、スポーツ業界はグッズが収益源になっているんだなあと思います。

おわりに

以上、10月の大澤の動きでございました。

お仕事の依頼はいつでも大歓迎です。記事執筆やメディア出演、イベント登壇など、幅広くお仕事お受けいたします。

特に、連載など長期的にお仕事をご一緒できるご依頼がございましたら大歓迎です!ミュージアムグッズやミュージアムにまつわる執筆、ぜひご依頼ください。

詳しくは自己紹介のnoteと、私のホームページをご覧ください。

▼noteの自己紹介記事

▼ホームページ(ご依頼はこちらのContactより)

こちらにはミュージアム関連に限らず対応可能なジャンルをご紹介しております。

好奇心旺盛で行動力はもりもりなので、ぜひご興味ありましたらご連絡ください!

-------------------------

『ミュージアムと生きていく』ミュージアムにまつわるロードムービーのような1冊です!

『ときめきのミュージアムグッズ』、キュートな1冊に仕上がりました!

待望の続編は2刷!『ミュージアムグッズのチカラ2』!

4刷!『ミュージアムグッズのチカラ』が国書刊行会より出版!

ミュージアムグッズに関するニュースが月4本届いて100円!有料マガジンやってます!

ミュージアムグッズの薄い本「ミュージアムグッズパスポート」発売中です!


いいなと思ったら応援しよう!

大澤夏美
頂いたサポートは、ミュージアムグッズ研究に使わせていただきます。