好きをオンラインで仕事にする
先日、コーチ仲間、いくこさん主催の「米粉フォカッチャ教室」に息子2人と参加しました
自宅でパンを作るのは初めて!まして米粉パン!
響きからしておしゃれで美味しそうです
なかなか外で遊ぶのも制限される日々の中、自宅でパン作りを教わることが出来るなんて、すごくありがたい♪
私がひとりだったらやらないであろうパン作り
息子達にとってもZoomで丁寧に教えてもらいながらやる作業はとても分かりやすいし、自宅にいながらの気楽さもあり、のびのび楽しそうに行っていました
いくこさんとは、普段からZoomで色んな話をする良きコーチ仲間なのですが、お料理や食に関してお話する時のいくこさんはとっても楽しそうでキラキラされてます✨
調味料なども詳しくて、おススメを教えていただいたりしてます
ご自宅でお料理教室も開催されていて、本当に「食」がとてもお好きなんだなぁとお話していて感じます
そんな中、7月からオンラインでも料理教室をはじめられたと聞いて、すごい!これは受けてみたい!と思うと同時に、オンラインで広がる仕事の可能性についても改めて考えました
オンラインで広がる可能性
最近は本業の他に副業もしたいと考えられている方も増えているようです
また、今はお仕事をされていない主婦の方も、将来は何か仕事をしていきたいと思っている方もいらっしゃると思います
そんな中、オンラインで仕事をしていく!!
これを選択肢のひとつとして考えてみるのは、ひとつのアイデアとして良いのではないかと私は思います
今、急激にオンライン化が進む中、今までだったら対面が当たり前のことも、Zoomなどで行うことが増えてきました
例えば、私が所属しているベビーシッター派遣の会社
今まで、シッターと言えば、対面が当たり前でしたが、コロナ渦でオンラインでシッターを依頼される方も増えているようです
実際、私も、画面越しに手遊びをしたり、紙芝居を読んだり、簡単な身体を動かす体操をしたりをオンラインで行ったこともあります
シッター会社では、オンラインでのシッターに関する講習なども行い、様々な工夫を共有する場なども提供されています
オンラインで出来る仕事~マインドマップ~
他にどんなものがあるだろう??
頭の中にぼんやり浮かんできたものをマインドマップにしてみました。
他にも色々あると思いますが、ひとまずここまであげてみたことをまとめると・・・
オンラインで発信して仕事にもつながっていきそうなものは
☆体験型と対話型
☆体験型には料理、運動、カメラ、片づけ、読書…など、自分の趣味や普段の学びからスタートできるものが沢山ある
☆対話型もコーチング、カウンセリング、様々な相談、占いなど、クライアントさんとの会話によって、満足なものが提供できれば仕事へと繋がる
考えれば考えるほど、色んなものがオンラインで出来る気がしてきます
どう行動していくか
昔だったらむずかしかったであろうこともオンラインで出来る時代
無限の可能性を感じます
そして、そこで仕事をしていくためには・・・
①自分の好き、得意、向いていることを探す
②何をやっていきたいのかをとことん考える
③そして、どうやったらクライアントさんに喜んでもらえるか考える
④小さくでもいいから初めの一歩を踏み出す
こんなスモールステップが大切だなと感じます
私も、日々、スモールステップですが、夢に向かって進んでいこうと、米粉フォカッチャ教室に参加して改めて思いました!!
ちなみに、甘いパンしか興味のない、わが息子たちですが、このフォカッチャは美味しすぎたのか、もっと食べたいコールの嵐です
近々また作ってみようと思います
最後までお読みいただきありがとうございました
***現在、無料モニター様募集中です***
◆自分の好き、強みを考えてみたい方
◆夢に向かって一歩踏み出したい方
◆一歩踏み出す背中を押して欲しい方
ぜひ、一度無料セッション体験してみませんか?
時間帯はピンポイントですが
・毎日5時~6時半の間
・水曜日以外の平日、休日 21時半~23時
で30分~1時間ご希望の時間でセッションします
お気軽にお問合せください☆
https://formcats.com/fm/P0lEPTMwOTAmZm9ybUlEPTE
★いくこさんのオンライン教室はこちらです↓★