シェア
momonga
2016年1月31日 01:15
あちこちで、普段降雪のないところでも、雪が降って苦労したりはしゃいだりしているような報道や情報を見かける。去年や一昨年や、忘れちゃったけどその前の年などに大雪・暴風雪に苦労した秋田は、といっても山のほうとか内陸部はわからないので少なくとも秋田市では、今年は雪少なくて助かったー!、穏やかで大したいい(in 秋田弁)、なんていう声がちらほら。奄美大島や沖縄で雪が降ったとか、西日本とか南のほうで寒波
2016年1月29日 01:50
甘いものを欲さなくなっている。私は大のスイーツ好きというわけではないし、甘いもの苦手ーてわけでもない。ある程度食べる。でもいまは要らない。朝のりんごジュースや、私の好きなはっさくヨーグルトやみかんの糖分で充分だ。ってことを書くスマホの打ち込み速度も遅くなっている。頭が回っていないのだ。ここ最近頭の回転速度がゆるいのを感じていた。刺激が少ないからだろうか。気候があまりにも暗いからだ
2016年1月16日 01:57
ヒトリカラオケデビューした。この時期の秋田ってどこにも進めないような気分になるのよ。ちょくちょく外(県外)に出ないとさ。これ、たぶん私だけじゃないと思うのよ。もう毎年のことだからわかっちゃいるんだけど、つらいよね。一義的には言えないんだろうけど、ここは私のnoteだから言っちゃうと、晴れた太平洋側の気候はいくら気温が低くても雪が多くてもからっ風が吹いていようとも、光があるからマシだと思う
2016年1月12日 01:15
行き詰まり感。二の足踏んでる感。ずっと同じとこで足踏みしてる感。に苛まれてる。気分を変えたいんだけど、行動力伴わず……結果、休みの時間は家で読書かレンタルした映画を観る。考えてみたら、読む本も、観る映画も、自分的に当たりの確率はかなり低い。半分以下だ。いやもっと以下だ。イマイチだったな、とか、ほんとにつまんなかった、とか思うことが多い。なのにたまに、良かったなと思える作品に出会ったりする
2016年1月11日 02:24
だいたい眠レヌ夜ニ日記を書く。外がひゅうひゅういうようになってきた。吹雪の音だ。もちろん吹雪なんてきらいだが、でも、真冬の真夜中にこのひゅうひゅうの音と、除雪車がのろのろと走る音がなければ落ち着かない。真夜中や明け方の除雪車の音に、私は眠気を誘われるのだ。10代の冬の夜に夜更かししていた習性だろうな。岸田日記や、Twitterの岸田さんのとこにやたらめったら書き込むの、やめたい。(意味わ
2016年1月9日 02:37
少し気分はマシになってきた。相変わらず問題は尽きないけれど。今日はずっと雪がふうわりふうわりと降り、かすかな風のなか、空気を含んだ雪が軽やかに舞うさまを眺めてた(店が暇だったし)夕方になりいちめんに薄く積もった雪景色は美しくて、枯れ木の枝に積もる雪の写真を思わず私は撮る。ふわふわの雪をまとった小枝は、まるで綿帽子のような花をつけたみたいだ。降りたての雪はきれいだ。雪が積もると、枯れ
2016年1月6日 01:24
悔しい!悔しい!自分の中に、いままでなかった「悔しい」という感情が芽生え育ってきた。育てきってはいけない。どこかで爆発させなければ。だってこの悔しさは、完全に自分自身に対する悔しさなのだから。なんのこっちゃわからずすみません。全然関係ないんですけどね、最近この曲の素晴らしさに急に気づいたんですよ。ビートルズのかの有名な『アビイ・ロード』の中に収録されている、「Here Comes
2016年1月5日 01:33
この一週間かなりダラダラした。こんなに外に出やすい気候のお正月もないのに、ほとんど出ず、出ないからほとんど化粧はせず、ゴロゴロして過ごした。マンガみたいな寝正月だ。ひとに会いたくない。ひとに会う心の余裕がない。私にはモテ期とモテナイ期があるようで、それは異性と限らず、声がかかる時期は集中してかかりがちで声がかからない時期はとことんかからない。まぁモテてもたいしたモテじゃないんだけど。
2016年1月2日 02:23
恥ずかしくて言えないのか本当にそうでないのか教えてほしい。うちの家族(私は独身です)は毎年大晦日かお正月に集まると喧嘩をします。激しい口論です。きょうだいは私以外離れて暮らしているから、たまに会ったなら仲良く過ごして別れればいいのにと私は思うのですが、まぁほぼ恒例行事のように口論になるのですよ。それはだいたい、どこにも行き着かない口論です。もう馬鹿らしくて付き合っていられないから、私は