見出し画像

2024年 残り3か月!貯蓄目標とやることリスト

こんにちは、節約ももこです🍑

10月に入り、2024年も残すところあと3か月ですね。
皆さんは今年できたこと、やり残していることはありますか?

私は今年4月から節約生活を始め、できる限りハイスピードで資産を増やしてきました(詳細はコチラ
少しでも支出をおさえられるように財布のヒモをギチギチにしていたので、生活のお楽しみ要素が少なかったのは事実・・・。

そこで、残り3か月のテーマは「節約しながら満足度を上げる」。

節約は続けるけれど、ここぞというところでは気持ちよくお金を使いたい。
また、資産を効率よく増やすための行動をしておくことで、来年以降、より満足度の高い節約生活の骨組みを作る期間にしたいと思います。


貯蓄目標:あと45万円

現在の貯蓄額が130万円で、残り3か月で175万円まで増やします。
10・11・12月のお給料(24万円)から10万円以上貯蓄して、
12月のボーナスから15万以上貯蓄すれば達成できます。
これは正直、よゆうです◎
もう少しスピードアップすることもできますが、生活の満足度もある程度大事にしたいので、これくらいの金額に設定したいと思います。


やること①ふるさと納税で食費をおさえる

年末までに、楽天でふるさと納税をします。
久しぶりのふるさと納税なのと年の途中で転職したこともあり、確実な控除上限額が読めないため、今年は控えめに2~2.5万円程度を寄付しようかと。
返礼品はもちろん食品!これによって、食費を6000~7000円程度浮かせられる想定です。


やること②GMOあおぞらネット銀行で口座開設

メイン口座の楽天銀行の預金額が常に100万円以上を維持できる状態になったら、サブ口座をGMOあおぞらネット銀行(ハビト支店口座)に口座開設します。
ここは預金100万円まで金利0.4%と非常に高金利なので(100万円貯めたら年利4000円!)、預けているだけで資産が増えちゃいます。
効率的な貯蓄に向けてぜひ活用したいと思います◎


やること③脱・イモ女計画

この節約生活で一番インパクトが大きかったのは「服・美容費」の削減。
美容院の頻度を年2回まで減らし、コンタクトレンズを眼鏡に替え、ワードローブは最低限。
このおかげで資産が着実に増えるのに反比例して、おしゃれ度がどんどん下がってしまいました。
残り3か月はここにもう少しお金を使って、もっと気分の上がる毎日を過ごしたいと思います◎
具体的な買うモノ・やることリストを考え中のため、整い次第noteにあげます。


残り3か月もコツコツ楽しく節約していきましょうね◎

いいなと思ったら応援しよう!