見出し画像

⑨外向型HSPヘルパー。訪問介護の仕事で感じるメリット・デメリット。

HSPだと感じる皆さん、
“人と関わらない仕事”って
検索したことないですか?

職場の人間関係が煩わしく
感じていた頃、
どうにか環境を変えたくて
探していました。

フリーランスになっても、
お客さんと関わらないと
いけないし、
のちのち仕事を1人でするにしても
始めは教えてもらわないと
いけない…。

結局ヒットするのは、
“人との関わりが少ない仕事”
でした。

フリーランスになるのも
簡単じゃなくて、
私が唯一長く続いていることは、
結局介護の仕事しか
ありませんでした。

施設やデイサービスは、
一緒に働く人からの視線や言動が、
結構気になったし…
職場の人に気を遣いすぎて、
利用者さんを見るより
疲れていました。

わたしは車の運転は
好きでもなくて、
どちらかといえば嫌いなほう
だったけど、
思い切って訪問介護の世界に
飛び込んでみたのですよ。

今はもう訪問介護で何年も
働いているので、
慣れてしまいましたけど
これから訪問介護をやってみたい
HSPさんがいたら、
メリット・デメリット。
参考になったらいいなと
思います。

んー
自分はメリットが強い印象を
残したいので、
先にデメリットから書きます。

▓ デメリット ▓
①利用者さん宅への
同行・逆同行で職場に
苦手な人がいる場合、
組まれた時に、超緊張する…。
(これ、同行は教えてもらうから
まぁ良しとして、
逆同行が辛い…。
チラ見じゃなくて1から10まで
ガン見されると、
いつもは出来ていることまで
テンパります。)←私だけか?汗

逆同行が嫌すぎて、
早く1人で介入出来るように
めちゃくちゃ頑張りました。。

②移動距離が長いのに、
カツカツのスケジュールで
焦る。
(「これ、どこで休憩取れる?!」)

HSPさんは、マイペースに
ゆっくり働くことが
疲れすぎないコツですが、
そこは一旦置いておきます。笑

③正社員だと、空き時間や
急なキャンセルが出ると
事務所にいないといけない。
(やる事がない時は困るらしい。)

パートだと、その時間抜けたり
出来るけど、入院する方が
続くと収入がかなり減ります…。

④暖房がない家は、
着込めば良いけど
冷房がない家、
あっても使わない家、
そして日中使わない寝室の
2階と3階は室温が
40度近くあるため
かなり体力を消耗します。。

気化熱で冷えるタオルとか、
掃除の間は何かしらの対策が必要で
暑さで倒れるよりマシなので
ズボンをたくしあげ、
上もタンクトップなみに
うでまくりします。

掃除で動くので汗だくですが、
体重40㌔前後だった頃の
体力のない私でも、
まだ続いているので対策方法は
年々賢くなってきます。

⑤虫…蚊…ブンブン飛ぶもの恐怖

殺虫剤と虫よけ持ち歩き必須。
これは繊細さんじゃなくても、
嫌ですよね…。
何故か住人は、
蚊に刺されていない不思議 笑

主にはこれくらいですかねぇ。

▓メリット▓
①移動時間が1人で、ホッと
一息つける。

ラジオや音楽を聴きながら
次のオウチに行かれます♪
そして水分補給やエネルギー補給、
トイレなども自由です。

②仕事中、
余程厳しい利用者さんでない限り
誰の視線もない。

チャチャも入らないので
自分流で仕事ができます。

③パートならば、
空きや休憩時間に自宅に帰れる◎

これ、わたし1番嬉しくて
洗濯とか家事も済ませてます。
しかも、朝 自分のお弁当を
作らなくていいからラクですよ♪

④直行直帰が可。

ウチの事業所は、
1週間に1回でも記録を置きに
事務所に寄ったらオッケーなので
人のいない時間にいけば
誰にも会いません(^o^)

⑤なるべく同じ利用者さんの家を
担当させてもらえると、
めちゃくちゃ仕事がやりやすい。
利用者さんにも喜ばれるし、
仕事を残しても
「あの人は、これをやってない」
「あの人は、これをやらない」と、
誰にも言われません。

⑥料理のレパートリーが増える。

利用者さん宅の冷蔵庫に
あるもので作ることに慣れると、
自分でもあるもので作れる
レシピを調べるので
かなり料理が上達しました。
(食に興味がないので、
料理もテキトーな人です。)

賞味期限が怪しい調味料で
作るときは、味見は利用者さんに
お願いしていますよ◎
(おなかを壊したくないので!)
利用者さんは、ここでも
何故かおなかも壊さないです。

さすがに、
あまりにも怪しいときは、
使いませんがね…。
利用者さんが、
おなかを壊しても困るので。

⑦出勤時間や退勤時間の
融通がきく。

サービスに間に合えばオッケー◎
受診や私用でも、抜けやすいです。

もう1つアドバイスですが、
移動時間もお給料が出る
事業所を選んでくださいね。
収入がかなり違います☆
(長野県は
1番ガソリンが高い所ですが、
ガソリン代を損したことは、
1度もありません◎)

兎にも角にも
わたしはHSPさんに、
訪問介護のお仕事を
オススメしたいです(^o^)






いいなと思ったら応援しよう!