![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142000316/rectangle_large_type_2_3ac0fdf26af0a1c0903b3141ce34219a.jpg?width=1200)
思うようにいかないことをどれだけ受け入れられるかが、精神の成熟さの度合い
おはようございます。
最近、思うように体調が整わなかったり動けなかったりして、予定をキャンセルせざるを得ない…ということが時々あります。
昨日もそうで。
そういう時
相手に迷惑をかけてしまって申し訳ない、とか
予定通りにできなかった自分がもどかしい、とか
なんでこうなっちゃうんだろう、とか…
いろんな思いが出てきます。
身体は自分の一部のように感じるけれど
自分の思いどおりにいくものではない。
もちろん、自分の努力次第で体調管理ができる部分もあるけれど
自分ではどうしようもできない側面もある。
昨日は思いどおりに動けなくて、たくさん人にも迷惑をかけちゃって、あーあ…と思ったけれど、
そんな時に思い出したのが、ずいぶん前にバクティヨガの朝の法話で聞いたこの言葉でした。
「思うようにいかないことをどれだけ受け入れられるかが、精神の成熟さの度合い」
この言葉を聞いた時、こころに刺さって思わずスマホにメモしたのを覚えています。
生きていると、自分の思うようにいかないことのほうが圧倒的に多い。
そういうことを、どれだけ受け入れられるか。
自分に与えられた環境、出来事に対して、どれだけ “Yes” と言えるか。
わたしは未熟なので、受け入れきれずに「なんで〜」と抵抗することもまだまだ多いですが
少しずつ、思いどおりにいかないことを柔軟に受け入れられるよう、日々精進したいな。
今日も素敵な1日になりますように♡
また書きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142025197/picture_pc_7ae8f8888d897940558c502a1c392fb6.png?width=1200)
ほどよい甘さでレモンが爽やかで
美味しくできました。
これもプラサーダム(食べるヨガ)にして
いただきました。
絵のご依頼を承っております。
お申し込みは下記オンラインショップよりお願いいたします。
以前ご依頼いただいた作品をまとめております。
これからも更新していきますので、ぜひご覧ください。