![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45638006/rectangle_large_type_2_e17dd873ec2e6fb11ab57fc11496983c.jpg?width=1200)
【新連載】あなたの「大切な場所」はどこですか【Home】
家という言葉は英語で2つある。
「House」と「Home」
Houseは器としての家、Homeは概念としての我が家。
先日、とあるノンフィクション本でそんな読んで、ハッとしました。
「Home」、それは家だけど、家だけじゃないかもしれない。
ここ数年、そんなことを考えるようになりました。
きっかけは、ストリップ劇場です。
このnoteにも何度も書いてきましたが、
4年前から足を運ぶようになったストリップ劇場は、
私にとって、今、とてもとても大切な場所となりました。
舞台上の皆、客席の皆、すべての皆の人生をスポットライトが照らしているように見え、
時に客席から心の中でめっちゃツッコみを入れまくりながらも、
笑い泣きと泣き笑いをしています。
舞台に立つ女の子やお姐さんたちから同性としてたくさんの刺激をいただき。
彼女らを応援し、守り、劇場に通うおっちゃんやおにいさんたちの愛に泣き。
そうして通ううちに、決して人付き合いが得意ではない私にも仲間や友達、同志や同士、いや、〝家族〟が増えました。
人が集い出来上がる「場所」の面白さ、愛しさに改めて気付かされました。
しかし、昨年からの新型コロナウイルスの出現です。
誰かと接触することが相手の生命を脅かす。人と人が集まることが誰かを危機に晒す。
集いたい、集えない。集うことを悩んだり考えたりせざるを得ない。
集えないことが幾つかの場所を無くすことに繋がる。
今まで考えもしなかったそんな時期を経て、
いえ、今もまだコロナは勿論、
それらから私たちの暮らしや生活を守るべきものたちによる影響で続いている。
大好きな劇場たちのことをきっかけに、
さまざまな「場所」やその場所に集う人のことをより考えるようになりました。
さまざまな皆の心の拠り所。
物理的に金銭的には勿論、精神的に「そこ」がなければ生きていけない。
あなたにとっても、きっと、そんな≪大事な場所≫はあるのではないでしょうか?
皆にとってのそんな「場所」に集う人たちの様を感じたい、そして、書き残したい。
そんなことがきっかけで、新しい連載企画を始めることとなりました。
我が「劇場と人」というLifework企画のためにも、という思いもあります。
いつもお世話になっている出版社「旅と思索社」様のWebマガジン、
「Tabistory」での連載です。
【新連載・『Home』】
— Momoko Nakamura(桃花舞台) (@momohanabutai) February 15, 2021
00.「甘辛」~西成の優しい光~ https://t.co/kezQSTKZqx
あたらしく書かせていただきます。宜しくお願い致します。#旅と思索社 #tabistory #home00#場所 #大切な場所 #劇場 #コミュニティ #旅芝居 #大衆演劇 #コロナ禍を生きる
【https://t.co/G8s5DTbW0X】
— 廣岡一昭と旅と思索社の見張り猫 (@tabitoshisaku) February 15, 2021
あなたにとっての「Home」とは?
中村桃子さんの新たな連載がスタートしました。
00.「甘辛」~西成の優しい光~ https://t.co/1zH9XCwmL6
まず最初は「私のHomeの話」です、だから、「00回」としてみました。
お付き合い頂けましたら、これ以上に嬉しいことはありません。
いつまで経っても底知れぬ阿呆である私と仲良くして下さったり仲間にして下さり、
いろんな影響と学びを下さる皆様には本当に感謝しかありません。
そして、お世話になりっぱなしの「旅と思索社」代表の廣岡様にも。
廣岡様は昨年10月から東京・湯島にちいさなお店をオープンされました。
「Bookstore&Gallery「出発点」」(@shuppatsuten_jp)
絵本と、「人生を旅する」本と、個展をひらくギャラリーのお店です。
私が伺ったのは1年前、まだ開店前の状態の際です。
「これから始まる場所」で想いをきかせていただきワクワクしました。
しかし、まさかのコロナ。
でも世の中がこのような苦しいことになってしまっても、
「点主」が守り、続けておられるこの場所は、
またひとつの人と人をつなぐ場所、
誰かや皆にとっての「Home」なのだと思います。
こんなご時世ですが、皆さんも、
物語と人に会いに、皆さんも足を運んでいただければと思います。
【#出発点】おはようございます。
— 廣岡一昭と旅と思索社の見張り猫 (@tabitoshisaku) February 11, 2021
今日はなんだか日曜日のような気持ちがいたします。
お店は12時開店です!
突然ですが、出発点の告知・宣伝用の専用アカウントを開設いたしました。@shuppatsuten_jp
ぜひフォローいただけると幸いです。
この連載とblog記事をアップしようと用意しかけていたさなかに、
まさかの大きな地震も起き、ショックを受けています。
どうぞどうぞ皆さんお気をつけて、そして、皆さんの命と生活が守られますように。
大事な場所が守られますように。大事な場所に帰れますように。
ほんま、めっちゃ、すべての人が、いろいろあれども、
ちょっとでもちょっとでも笑えますように、光がさしますように。願ってやみません。
◆◆◆
以下、ちょいプロフィールと各種SNSなど。
【ブログ】 「桃花舞台」
【ツイッター】 https://twitter.com/momohanabutai
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/momohanabutai/
【プロフィール】
大阪の物書きでございます。
大衆芸能(旅芝居(大衆演劇)やストリップ)や大衆文化を追っています。
下町・大衆文化も好きです。
女2人の立ち呑み旅、連載中。現在第8回まで更新中。
http://tabistory.jp/cat_story/cat_sakabawoman/
普段はラジオ番組やらCMやらの構成作家やライターです。
それぞれのSNS、フォローや、色々御反応、ご連絡など、
仲良くしてくれたら、とても嬉しく思います。
ブログ「桃花舞台」の【トップページ】にご挨拶など掲載しました。
パソコンから見ていただくと右端に簡単な経歴やこれまでの仕事など書いております。連絡先も。
いろんなご縁がありますように。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![momo|桃花舞台](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110264233/profile_0f995475af310d393f8ed995613302f7.png?width=600&crop=1:1,smart)