マガジンのカバー画像

日々日々

297
1日(なるべく?)1エッセイ。思うこと考えることを綴っています
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

阪神電車で仮面ライダーに会った

先日、阪神電車内でふと見上げた中吊り広告が「シン・仮面ライダー」。 タイアップ企画らしい。 キャッチコピーの「変わるモノ、変わらないモノ、そして変えたくないモノ」というのに「ほぉー」「ふぅーん」なんて思いながらもすぐに忘れた。 その帰りの阪神電車、混雑した車内で、わたしの隣に仮面ライダーが座った。   本を読んでいて、はっと気づいたら、 隣に座って来たヤツの背中にマント。ん? お行儀よくなく、姿勢よくない彼がもぞもぞと座ったり立ち上がったりして見えたのが正面というかお腹部分の

Myself

連休中、NHK-FMで「今日は1日長渕剛三昧」というのを聴いた。 放送すると知ったときは苦笑した。 「そんなん1日聴いたら頭おかしなるんちゃうん(笑)」 でも結局、半分以上仕事をしながら聴いていた、聴いてしまったのです。 最後の部分は外出の用が出来て聴き逃したのに、後追いで全部聴きすらしました。 ファンでもないのに。好きでもないのに。   番組時間午後0時15分~9時30分。途中ニュース中断あり。 それどころか、地震が発生したため、途中ぶった切られたりした。 でも9時間強。も

絵文字の話、知らんけど。

絵文字が怖い。 メッセージの際に添えられている、 特にあの顔? 表情? 黄色や白のスマイルマークの変形? あのペタッとした笑ったり泣いたり怒ったり、 基本的に表情はあるのに無表情に(わたしには)見えるあいつらが怖い。 いや、あいつらは何も悪くない、何も。 あいつらをその文やメッセージの語尾や語中に使う相手、 の気持ちを考えすぎてしまう。 わたしの悪癖、いや、無駄な時間、でも癖。 あいつらをその文やメッセージの語尾や語中に貼るとき相手は、 どんな表情をしているのか、していたのか

仏と戦国武将とにゃんこ大戦争とちびっことわたし

街中によくあらわれる某宗教団体の建物の前、 信号待ちで立ち止まったらちびっこが大声で言っていたからびっくりした。 「僕らは死んだら仏様になるねん」 思わず振り向くと、お母さんらしき人が申し訳なさそうな顔をして頭を下げた。 ちびっこは構わず妹(だと思う)に 「今日戦国武将の話しかしてへんわ俺」とか 「ちゃうわ、にゃんこ大戦争の話しかしてへんわ」とか言っていて そうしているうちに青信号に変わったのでわたしもその家族も歩きだしたのだけれど。 〝仏様〟〝戦国武将〟〝大戦争〟 ワードが

『ごめんね青春!』 そしてやっぱり、「皆と」「皆で」みたいなこと

先月、『ごめんね青春!』というドラマを観ていました。 2014年のTBSドラマ、ネットフリックスから配信中。 同じ宮藤官九郎作の『タイガー&ドラゴン』や『俺の家の話』は もう台詞の物真似を出来るくらい好き。という話は以前にも書きました(これ)。 でも、この『ごめんね青春!』は本放送時、途中だったか1話目で観なくなっていたのです。 その頃リアタイ出来なかった理由もあったのかもしれない。 でもそれだけじゃなく、観始めて全体的にちいさな「ん?」をたくさん感じたからだと思う。 この「