![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73436862/rectangle_large_type_2_07e3954e6cab748139f354253659dfcf.jpeg?width=1200)
|急募|自分(親)の時間の見つけ方
親になって大変だなって思ったことが「時間」管理。ほんとこれ。私これ。
私マルチタスクとか結構得意だと思っている。元々ADの仕事をしていて3つの番組掛け持ちしながら予算組みながら取材先交渉しながら編集室の抑えとか役者の抑えとか打ち合わせとかCG発注とか24時間体制でお仕事していたから。5日間家に帰れず、寝れず、最後はジャンプしながらレッドブルー飲んでいたから。びっくりするくらいノーミスだったから。ADの鏡という異名をもらった。本当に異名すぎる。まぁそれはいい。それはいいんだ、終わったことだから。
こちとら今、目の前の現実と戦っている。
「あれ、時間ないな」ばっかり思ってる。産後からずっと思ってる。
やりたいことが多いのに。
スマホいじりすぎなのか?
何か時間無駄にしているのかな?
アプリで24時間の自分の動きを作ってみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1646271734168-xepJjxLu7A.jpg?width=1200)
なるほど、時間ない。私的には足りていない。だけど友達からは理想のスケジュールと言われた。お前さんはどんな24時間なのか。
何がそんなにダメなのかと考えた結果、時間じゃなくて体力がないように思えた。スピード落ちたかも? 運動すればいいな、よしジムに通おう。しかしジム時間は…あれ?
これを繰り返して1年たった。急募、自分(親)の時間の見つけ方。