#255 エスカレーターは立ち止まって乗る条例施行1ヶ月
記事を見て驚いた
埼玉県でエスカレーターは立ち止まって乗るという条例ができた
実際に運用が始まったのは10月1日
運用が始まったからといって、大きく変わったかといえば、そんなことはない
メディアなどで初めての条例ということで少しは関心があるようだ
実際はなかなか立ち止まって乗らない人もいる
それは致し方ないことだが、体にハンデを背負った方が理不尽なことを言われた
左半身が麻痺をしているため、右半身を主体に生活をしている
そのためエスカレーターを乗る際も右側に立って乗っている
すると後ろからやってきた人から道を開けるようにと言われた
見た目ではわからないので、なんか意地悪をしているように見えたのだろう
長年の変な習慣からどちらか一方を開けて乗るようになっている
そのためそれが常態化し当たり前のようになっている
むしろ立ち止まって乗る方が変だと思う人も出てくるくらいだ
変なルールを長年放置していたため条例という形で修正をかけにきたのだろう
少しずつ改善していけば良いのだが、一度染みついた習慣はなかなか改善できないと考えます
そのためにも理不尽なことを言われたり態度に出されたりした事を一つ一つ情報を発信することにより私のように意識づけされていくのだろう
そのためにも地道な情報発信が重要になってくるはずだ