10.6 図書館での過ごし方と勉強のお供
10月6日(日)
5時半起床。4時半にトイレに起きてから眠れなくなった。
休日なのにはりきってお弁当を作った。どうした、私。
手札がひじきの煮物しかないので、メイン→ひじき入りの卵焼き、副菜→ひじきとなった。
7時コメダに到着。
昨日やった借地借家法の復習したり、新たに区分所有法を始めたり。
朝は過去問を解く(目で追う)より、手を動かす(テキストを読んで書きながら暗記)ほうが脳のエンジンがかかりやすい気がする。
あいわらずオープン直後のモーニングは、トーストもゆで卵もホカホカでクオリティーが高い。
勉強中のお供の最適解を探している。
昨日はロッテのクランキーチョコ(個包装で長細い箱に入っているやつ)を買ったんだけど、ぼりぼり音がするのと、高カロリーのくせに意外とお腹が満たされない。
そういえば!と思い出し、ローソンでこちらを購入。
夫の仕事中のおやつの定番らしく、前に食べてとても美味しかったのだ。
これがなかなかよかった!
甘さが優しくて、ほどよくお腹が満たされる。
勉強中のお供におすすめのお菓子があったら教えてほしい〜〜!!
今日も今日とて図書館へ。2日目は慣れたもんで、ヘビーユーザーみたいな顔で列に並び、ヘビーユーザーみたいな顔で席を確保。
やっぱ図書館は最高。かなり集中できる。
今日も民法をする。テキストを読みながら書いて、過去問を解くの繰り返し。効率悪いけど読むだけより書いていると、よく頭に入る気がする。
樺沢紫苑医師の『ムダにならない勉強法』でも、書くことこそが勉強!書いて書いて書きまくれ!と書かれていたので実践。
11時半ごろ、図書館の休憩室でお昼を食べる。
ひじきの煮物を煮汁と一緒に入れた卵焼き、めちゃくちゃ美味しいのでおすすめ。ひじきに砂糖も醤油も入っているので、調味料はなしでおいしくできる。
なんだか図書館で勉強して、お昼は持参したお弁当を食べて、って自分じゃないような不思議な感覚がした。
昨日まで使ったことなかった自習室で勉強して、休憩室で普通にお弁当を食べている。当たり前のようにここで過ごしているのが変な感じがした。
午後は本番を想定して、試験時間と同じ時間帯に過去問を解いてみた。
13時〜15時の2時間。時間を計って、しかも丸々50問を一気に解くのは初。
午後の眠気でびっくりするくらい集中力が続かない...!そして問題に死ぬほど飽きる。笑
結果は50点中30点。まだまだや〜
隣にきた男性も宅建の勉強をしていた。負けてらんないぜっ!
過去問でドッと疲れて16時半に図書館を出た。
帰宅すると、夫が大量に買い出しをしてくれていた。今週私が楽になるように、たくさん作り置きをしようとしてくれたらしい。優しい...泣
夕飯は夫が鶏肉のトマト煮込みをアレンジしてドリアにしてくれた。とても美味しかった!!!
後片付け、お風呂、洗濯を済ませて、時刻は20時半。ちょっとだけ勉強しようと、普段座らないパソコン用のデスクに座り、勉強モードオン。
すると夫が近付いてきて、申し訳なさそうに「ちょっとこれだけ見てもらっていい、、?」と言って、パッキングの最中、自分の荷物をキャリーケースに持ってくる犬の動画を見せてきた。ウケる。
忙しそうな先輩に申し訳なさそうな顔で質問にくる後輩みたいな顔してたから余計にウケた。
小1時間ほど勉強して、22時就寝。