【徒然日記#34】悩める若者達
おはようございます。ももたろです。
昨日の投稿で『投資信託』の話題が一段落しました。ふ〜やれやれ。
その後ジム友Tさん奥様と投資の話はしていませんが、
今後投資信託について聞かれた際は以前より解像度高く解説する事が出来そうです。やはりアウトプットは大切ですね。
資産運用についてはまだ知識を整理したい箇所がいくつもあるので、今後も『お金にまつわるエトセトラ』の投稿は続きます。
題名が長いので短くしようか検討中。
ここからは最近の話題。
ももたろが通うジムに、とある女性スタッフさんがいます。
イチゴさんはたいへん若く(御年20歳。輝き過ぎて後光が指すレベル)て愛嬌があり、いつも笑顔。
受付業務の他にも率先して清掃やスタジオレッスン準備の手伝いをする素敵な女性なのです。若い子に絡むおっちゃん達のあしらいもバッチリ。
そんな老若男女みんなから人気のイチゴさんですが、年明けからジムで見かけなくなってしまいました。
スタッフさんが辞めた時はすぐ分かるので、「体調崩しているのかな?」と心配していたのですが…最近「イチゴちゃん病んじゃってるみたい」という噂を聞きました。
う〜む、メンタル方面か〜。
元々イチゴさんはスタジオレッスンのインストラクター志望で入社した運動大好きで活発な女性。
しかし人手不足の関係で受付業務に従事していました。
本来やりたかったお仕事が出来ていなかったという事ですね。
我々顧客としてはいずれはインストラクターにもなれると思っていたので、みんなで「楽しみだね〜」なんて言っていたのですが…他人が思うよりも彼女の悩みは深かったようです。
やりたいことであったり夢であったり、誰もが大小様々な希望を持って日々を過ごしています。
そんな希望になかなか手が届かないのは…しんどいですよね。
ももたろくらいの歳になると「焦らなくても大丈夫。じっくりやろうよ」なんて思ったりもするのですが…本人にしてみればそんな脳天気な事を言っている場合ではないのでしょう。
せめて仕事の悩みは都度上司に相談出来ると良いのですが。
職場の人間関係も様々でしょうから中々難しいのかもしれませんね。
ももたろも後輩の指導をしているので他人事ではありません。
しっかりコミュニケーションが出来る雰囲気を作りながら、時に厳しく、常に優しく、的確な指導が出来たらいいなと思います。
イチゴさんについてもうひとつ心配なのは、人によって自分を傷付ける方向で病む事があるという点。
異性と火遊びしたり、整形したり、身体を傷付けたり。
ももたろの職場でも別部署にこうした病み方をする若者がいました。
彼女は長期休暇中にとんでもない髪色にして夜な夜な遊び回った挙げ句、目元をちょこっといじって復帰して来ました。今は元気そう。
イチゴさんもそうなるんじゃないかとそれだけが心配です。
人によって自分を大切にする方法は違いますし、他人がとやかく言えることではないと分かってはいるのですが…取り返しの付かない事だけはしてほしくないですよね。
後悔だけはしなくて済むように、周囲の人を頼りながら前へ進んでくれると嬉しい。
そんな風に思いを馳せるももたろなのでした。
今日も良い一日を。