🐝【2024.2.2】感想:日本株市場の当日銘柄考察
※株取引の上級者向けの記事にしています。
かなり短期売買寄りの方向の記事にしてしまっているので、
よくわからない方はパスしといてください笑
また、これから短期売買をしていこうという人は、こんな考え方でやるんだーという参考レベルで見て頂くと良いかと思います。
ではさっそく値上がり値下がりランキングから確認します。
今日は相場的にも盛り上がっていてネタが豊富だったのかなと感じます。
まずはランキングで田中化学研究所からいきましょう。
ここは結構しっかりしたEV電池関連の会社でして、よくテスラと一緒に動きていたイメージがありますね。
そして今日は決算発表からのストップ高でした!
たまにこんな軽い動きになるので、触ったことがある方は多いはず。
そして実はここはNISAについて書いたシリーズの記事でも一発目に取り上げていますのでぜひぜひ。
チャート的にもまだまだ上にいく余力は大きそうですね。
次は、KLab。
今日はしっかり切り返してきました。
この流れになってくると、上下の動き、出来高等々まだ期待できそうです。要注目銘柄ですね!
次はアライドアーキテクツ。
今日は良い感じの下げで、個人的には今日の引け値くらいが良いエントリーポイントだったのかなと思います。
出来高の多い下げがこれだけ続くと売り枯れ反発が狙えそうです。
次は住石ホールディングス。
ここは今日良い動き+良い引け値+良い陽線でした。
次は高値更新チャレンジです。
上抜けたらかなり強そうな動きになりそうですね。
次はウェルプレイドライゼスト、、社名変更でGLOE。
昨日社名変更になり、個人的にチャートが崩れたと感じていたので、よほどの事が無い限りはしんどそうだったんですが、よほどの動きに今日なっていました笑
上がった要因は決算内容の評価でしょうか、、とにかくここは狙っている短期資金の存在があるというのが改めてわかりました。
崩れさせないですね~
次はさくらインターネット。
強い動きでした!
ここまで粘ってくるのはちょっと予想外で、高値更新チャンスが見えてきました。
ここから高値を再度ぶち抜いてくると再び楽しみな動きが見えてきますね。
あと気になるのがM&Aシリーズがこぞって動いています。
筆頭が日本M&Aセンターホールディングスで先日自社株買い+優待廃止の好材料が出て動き出したんですが、ちょっと気になる感じです。
あとは、QPS研究所、アイスペース、ブレインズテクノロジー、ラオックスあたりを見つつ、あおぞら銀行の反発を狙いたいなーって感じですかね。
そして雇用統計次第と。
あとおまけとして、米国株のメタ(フェイスブック)とアマゾンは好調決算でした。
今回はこんな感じで。
良ければスキやフォロー貰えると嬉しいです♪
そしてそして、下の記事達もサクッと見てくれるとさらに良しです♪