マガジンのカバー画像

「ほんとうのコト」って?ちょっと長めの文

47
この世ってなんだろう? 生きてるってなんだろう? 非二元ってなんだ? についてのちょっと長めに書いた文
運営しているクリエイター

#自我

くさいものにはフタをしたい

自我、「私」の特性は色々あるが、

一つに

自分をわかって欲しい
理解してほしい

というのがある。

本当はそんなの簡単な事で、
思った事をそのまま話せばいいだけのことだと思うが、

ややこしいのは、この「自分をわかって欲しい」とは

「理想的な自分として自分を認識して欲しい」

ということで、

汚い部分は隠したいのだ…。

しかし、コレが苦しみになる元に往々にしてなる。

「みんな、汚い部

もっとみる
死んだフリ作戦

死んだフリ作戦

自我は、メリット、もっと良く!を求めるシステムだと思う。

「自我なんてない」ということがメリットだと嗅ぎつけたなら、

自我システムによって「自我はない」というのだ。

自我による、死んだフリ作戦。

というのを多々見かける…。という話。

「私はいない」と言ってるのが「私」であるって気づきにくいよなぁ…。

僕の悪い癖

僕の悪い癖

終わったことにあーだこーだ言っても仕方ない。
とは、結構皆言うことだ。

いつも「今」は終わっている。
あーだこーだ言っても仕方ない。

でも言っちゃう。

それが僕の悪い癖 (by右京)

※上記「僕」を「私」もしくは「自我」と訳してください〜

イメージ

イメージ

想像して欲しい。

記憶喪失の人があなたの前に現れた時、
生理的に受け付けないという限りは
あなたはその人に存在しなければいいのにと、
いきなりにはきっと思わない。

記憶喪失の人は過去の自分のストーリーを持ち歩いていない。

その人がしてきたことを
聞いたりすると、その人への見方が変わる。

イメージがその人にまとわりつく。

イメージが不快感を及ぼしたり、
イメージが快を及ぼしたりする。

もっとみる
拝啓 バグる自我へ

拝啓 バグる自我へ

誰かに認められたい。

という思いは結構底なしで、
ギャンブル依存性やアルコール依存性と
大差はない。ように思う。

認められたい依存症だと思える。

欲求の段階で言えば、承認欲求な訳だが、
ヒトの欲求段階で言えば、結構上位。

承認されなくたって生きてはゆける。

のに、生きる ということより承認を求めてしまうのは、自我のバグだ。

バグってるなぁ。

と自身で気づければよいが、その渦中にある時

もっとみる
自己犠牲も何もかも

自己犠牲も何もかも

存在を存在させる為に全ての行動、選択、働きがある。とわかると自分も他人も赦すしかなくなる。

https://stand.fm/episodes/6159b3d52fc70d00067b7dd7