![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115932564/rectangle_large_type_2_997e57173395e760b6ff6d8c2071e0be.jpeg?width=1200)
【大阪】自安寺妙見宮朝参の図
![](https://assets.st-note.com/img/1694437747656-qr9lXqDuD2.jpg?width=1200)
自安寺は 道頓堀の南にありて、此寺中の 妙見宮 はその霊験 著明しく、江南の繁花につきて、昼夜詣人絶ず。
就中 衆愛を 願わんとて、俳優および娼妓の輩 信仰なすこと朝まだきより夜は更る迄、柾下駄の音 絶る閑なく、線香のけふりは 檀上 の 荘厳を覆ひ、奉納の 提灯 は贔屓/\の顔に 輝く。月々午の日の群参いわんかたなく、是みな 妙見 の二字によるものならん歟。
※ 「柾下駄」は、柾目の木で作られた下駄のこと。柾目⇔板目。
目数の多い物ほど良い下駄とされ、中でも背中合わせに木取りした柾目は合目と呼ばれ、左右対称性が高く上質の下駄になるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694437747643-IeFtvFJ0Wr.jpg?width=1200)
此寺中の妙見宮はその霊験著明しく
江南の繁花につきて昼夜詣人絶ず
![](https://assets.st-note.com/img/1694437747618-kpVnMdUwoF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694437747653-gxZEGy8Mre.jpg?width=1200)
是みな妙見の二字によるものならん歟
筆者注 新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖