
『万国名勝尽競之内』英吉利龍動海口

『万国名勝尽競之内 英吉利龍動海口』
万国 名勝 尽競之内 英吉利 龍動海口
英国の 大府 龍動は 爹模河の 上にあり。家屋 櫛の歯を挽が如く、人民 皆 福有なり。
※ 「龍動」は、イギリスのロンドン。
※ 「爹模河」は、テムズ河。
※ 「 櫛の歯を挽が如く」は、人の往来がひっきりなしに絶え間なく続くことのたとえ。櫛の歯は次々とひくようにしてけずり作るところから。櫛の歯を挽くが如し。

此河に 跨がりて 大橋あり。長さ 百八十丈、幅 四丈、三處に 燈臺を 設け、夜はこれに 灯を 点じ、行人の 便とす。

『万国名勝尽競之内 英吉利龍動海口』
又、岸の 上に 砲臺を 築き、外寇に 備へ、數處に 互市場を 置き、土産の 品物を 以て 万国の 商人と 貿易す。その 商舶 河口に 集りて、水面 陸の 如し。
※ 「外寇」は、国外から敵が攻めてくること。

府下の 人口 凡 一百零五万余、大学校に 在所の 生徒、平常 數万の 多きに 下らず。

『万国名勝尽競之内 英吉利龍動海口』
土人、女子は、頗る 情欲 深く、男子性 極て 怜悧狡點、然れども 事業 遠大を 期し、大舩を 製して、萬国に 航海、諸物を 交易して、巨萬の 利を 計る。其 商 舶の 數、二萬八千八十艘、舶の上に 使役所 の者、十八万五千人、国王の 手舩、大砲 四十挺よりして、百二十挺を 備ふるもの 八百余艘ありといへり。
萬國噺の作者
假名垣魯文譯誌

< 同シリーズの作品 >
・ 仏蘭西把里須府(ふらんす ぱりすのふ)
・ 大清南京府市坊(だいしん なんきんふのしばう)
筆者注 ●は解読できなかった文字を意味しています。
新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖