
【観音霊験記 秩父巡礼】第三番岩本山常泉寺/子持石

『観音霊験記 秩父巡礼第三番岩本山常泉寺 子持石』

観音霊験記 秩父順禮 第三番 岩本山常泉寺
補陀らくは 岩本寺と おがむべし
谷の松風 ひゞく滝つせ
奉額
山もりに 迷子逢けり はるの月

子持石 不睡石 長命水
當山の本尊ならびに十王の像は、行基の作にて誠にあらたなる霊験なり。境内にある不睡石に眼病を祈れば、かならず験あり。

又、長命水を服する者はいかなる難病も愈べしと、観世音の告によつて、當寺の住持をはじめ 諸人もその利益を蒙りたるもの少なからず。

また、子持石を嗣子なき者、信心して祈れば、福徳知慧ある善男子を授かること、ひとへに圓通大士の大慈大悲の本願妙智力を仰ぎ尊むべし。
筆者注 ●は解読できなかった文字を意味しています。
新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖