江戸の花名勝会 い 一番組(市川小団次)
美国の食箸は 一本はし
神国は 日本はし
江府の中央にかかりて
八方へふりわかる源にして
日本第一の御橋なり
万治元年のかけはしめといふ
アメリカ(美国)人が1本のスプーンで食べるのに対し、二本の箸で食べる日本(神国)。「二本箸」と「日本橋」をかけたしゃれになっています。女性の持ち方がクロス箸なのはご愛嬌。
大皿には、竹簀のうえにきれいに並べられた初鰹の刺身と、きりっと立てられた大根のけんが小粋で涼しげです。
日本橋の初鰹
葉桜 お○○○きは 山ほととぎず
又もなく○○○○ まつうちに
松魚 松魚 や
心さみだ○
飛て出る
浮気性では ないかひな
※ 「松魚」は、鰹(かつお)のこと。
魚売一心太七 市川小團次
初鰹
小うたや 江戸ばし 日本橋
魚売りの 一心太七 が運ぶ桶には、初鰹と伊勢えびが見えます。
江戸には、相模湾から「 押送船 」という小型の高速船で、新鮮な鰹や伊勢えびが届きました。葛飾北斎の有名な『冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏』は、富士山を背景に大波にもまれる押送船を描いたものです。
江戸の花 名所会
山本山 宇治の里 源氏香 魚すし
江戸の花、名勝会には「山本山」が描かれています。元禄三年に宇治山本村の嘉兵衛が日本橋で創業した「山本山」は、令和に続くお茶の老舗です。
◇
筆者注 ○は解読できなかった文字を意味しています。
新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖