近江国 青花紙製図 2 mominaina 2023年6月9日 13:50 近江国 青花紙製図出典:国立国会図書館デジタルコレクション『大日本物産圖會 第1帖』青花は鴨跖草つゆくさの花にして、夥しく自生するといへども、当国山田郡に産する者は、一種大葉にして、花弁はなびらの大きさ、常品のものより十倍す。故に、青花紙を製するに、是種、尤よしとす。●月、毎朝、花弁をつみて、其液しるを搾り、美濃紙へ刷毛はけにて 蘸乾ひきかはか して、又、同くなすこと、五、六十度にして、則、青花紙也。又、ホウシ紙とも云。青花は鴨跖草の花にして毎朝花弁をつみて其液を搾り 美濃紙へ刷毛にて蘸乾して又 同くなすこと五六十度則 青花紙也◇オオムラサキツユクサPhoto by mominaina筆者注 ●は解読できなかった文字を意味しています。新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖 ダウンロード copy #古文 #古文書 #ツユクサ #大日本物産図会 #三代目広重 #つゆ草 #青花紙 2