![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107850041/rectangle_large_type_2_766a80e9babb5e3956183f27d4aa656a.jpeg?width=1200)
千島国 海獺採之図
千島国 海獺採之図
![](https://assets.st-note.com/img/1686376794714-uiuBEvIsQ7.jpg?width=1200)
海獺は、其毛 柔 にして、指をもつて 畵 するに、少時、其形を存す。皮を帽に造りて、人の 賞 する所也。千島、得撫島に多く産ず。土人、全体皮を以て造し、 鰹節形 なる船に体の入るべき程の穴を三か所穿け、舟の中へ水の入らぬやう穴よりつゞく皮をうらだに結付、一人は櫂をもち、両人もりにて、海上に浮む海獺を突とるなり。
![](https://assets.st-note.com/img/1686376794630-uclFG6U9ah.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686376794585-mvmWzlVlJq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686376794685-3VFJJ2ZCmM.jpg?width=1200)
両人もりにて 海上に浮む海獺を突とるなり
筆者注 新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖