【bowling】もしや肩開く時に、胴は閉じる?

昨日はインサイドから投げたため、回転への意識が強まりました。
「スピード抑え、回転しっかりかけて、出し戻し」的な。

スピード入れる意識がないので、「リリース時に上体をあおる悪癖」も、あまり出てないはず・・・と思って投げてましたが、リプレイを見るとあおってます。
なんだよ、スピード入れようとしなくてもあおるのか?

いろいろ試してみて、リリース時に肘入れを伸ばす動きがトリガーになり、上体をあおってしまっているらしきことが判りました。
ふむふむ。じゃぁ、肘入れ止めるか?
止めると言っても、もう全く無しにはできないので、極力少なくするイメージです。

プッシュアウェイから肘ピーン。
バックスイングでも肘ピーン。
フォワードスイングで肘入れせずに、そのままリリース!

スピード出ます。回転もそれほど落ちません。これが正解?
投げ手の感覚としては、ボールがとっても遠くを動いてる感じ、「ザ、遠心力」って感じです。

で、この投げ方で、腕を速くキレがあるように振ろうとしてるうちに、胴(肋骨)を極力動かさないと上手くいくことが判りました。
肩(肩甲骨と腕のブロック)はバックスイングで開くけれど、胴は開かない。むしろ、開く方と拮抗するように閉じる意識のほうが良いのかも。

胴はアドレスから投げ終わるまで、ビタ止めしといたほうがいいのかもしれません。
それも、つま先、膝、みぞおちの3点をしっかり合わせたまま。

そして、基本的には肩ブロックから先だけを動かす。
胴は、その支点として、しっかり固定しておく。
肩ブロックに引っ張られ、支点が不要に動きそうになったら、拮抗するように逆に動かす。

そんな感じが、正解なのかもしれないと感じました。

ただ、気づいたのがラスト2ゲームだったので、十分試せてません。
連休中に、もう一度投げに行き、試してみたいぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?