![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116563985/rectangle_large_type_2_c5776404d2ec66097d7a44877cf654ac.jpeg?width=1200)
【bowling】2023年の仕上げに向けて
久しぶりの投稿です。
このところずっと、サージイースターグリップの試行錯誤を続けてました。
が、それも落ち着きました。
8パターンドリルし、スパンもピッチも微調整レベルで試し終わり、かなり理想に近いメジャーシートが作れたと思います。
一旦これで固定し、しばらく投げてみる予定です。
そして、メジャーも固まったところで、フォーム練習に戻ろうと思います。
今年前半は、アベレージアップを意識して過ごしまし、目標だったAVG190超えをした日も何度かありました。
その中で、ストライク率はもういいから、カバー率を上げたいと思うようにもなりました。
しかし一方で、「目の前のスコアーのみを見つめ過ぎたな」「こんなんがやりたいボウリングじゃない」という思いも出てきました。
そっちにいったところでAVG190です。もう少しいったところで、いいとこ195。そんなん、別に大したこたーあねーわけです。
ならば、「自分がやりたいボウリングをやってのAVG180のほうがいいんじゃね?」と考えるようになりました。
大会とか出るわけじゃないんだし、ラウンドワンのBパターンでしか投げないんだし。
というわけで、2023年の残り3カ月半は、またまたフォーム練習です。
方向性は、師匠に近づくです。それも、シニア入りした後の軟投派の師匠に。
達成目標と、やってみることを、ここに書いておきます。
【達成目標】 ★は2023年後半に追加したもの
アウトインループ
スイングプレーン左傾
上体の45度以上の左傾(そのために左膝開かない) ★
タイミングスポットまでの後ろ重心キープ ★
4歩目踵着地 ★
アウトステップ
ネガティブシンアングル ★
インサイド×後方に落とす
体側で(早いタイミングで)開始する下方向へのリリース★
小指先行のままのリリース ★
リリース時視線下向き(あおらない)
逆スパイラル ★
【やってみること】
人差し指と中指中心にボールを持つ
手脱力、柔らかいリリース
80%投げ、力入れない
リリース位置を下げる
アウトに立たない、出す
7ピンカバー率80%
クロス禁止、10ピンカバーも
ピンダウンを試す