![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163131626/rectangle_large_type_2_7387e93a2f03720bf0ee5ae15a524531.png?width=1200)
Xのセキュリティ違反に関して
Xでの通報、から判断、措置に対して詳しくない有権者も
いると考えて発信します。
【報告してもどうせ、違反してない】って返ってくるし。
と思ってしまう方に朗報です。
まず、大事なことなので、はっきりと言います。
誹謗中傷や、攻撃的、差別的、セキュリティポリシーに違反する
ようなPostはやめましょう!
では本題です。
上記の画像の通り、
Xが「ユーザーの行動」について、受け取った「複数の報告」を通じて、
「ヘイト行為に関するルールに違反している」ことをXが確認しました。
そして、アカウントの制限を解除するには、
「報告されたコンテンツの削除」が求められます。
再度セキュリティポリシー違反した場合、
【凍結】などのより厳しい措置が取られます。とのこと。
一方、ある特定候補者の【支持者、投票者への侮辱】と言える、
反知性主義だ、ファシズム予備軍だ。とPostしても
【セキュリティポリシー】に違反してないと判断しました。
と回答がくることもあります。
※反知性主義とは、論敵や外国を脊髄反射的に切り捨てるような
ヒステリックな言説や人を指し、
批判するキーワードとしても使われています。
※ファシズムとは、独裁的な権力、反抗の弾圧、
産業と商取引の制御のような類似の思想・運動・体制のことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732510118-h1ZPzVndq8Ymi602GvW3xHRJ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1732511321-U6K4rN7es3SX1fziRlhYFZQd.png)
ここからは推測にしかならないのですが、
ここで争点になるのは、
「ユーザーの行動」としてということは、
単に1Postではなく、【複数のPostで報告】があり、
判断していると考えます。
また「複数の報告」という【量的な問題】もあります。
Xにも判断する際に優先度があり、量が多いものから確認している。
と思います。
報告された全てのコンテンツに関して、
1件のみの報告でも、確認していく作業量は、
想像しても明らかに膨大です。
そして違反とされるコンテンツを削除しないと制限解除できず、
「削除後も、再度違反する」ということをしないと、
「凍結」などの厳しい措置は取られない。ということだと考えます。
私の推測になりますが、
【複数の報告】があったから優先的にXが動いた。
という点は、肯定します。
が、【何度もXのセキュリティポリシーに違反している】
コンテンツだと判断するのは、
発信者、対象者でもなく、第三者であるXです。
選挙前は斎藤知事または支持者への誹謗中傷があり、
選挙中、選挙後には稲村さん、稲村さんの支持団体そして県議会議員に
誹謗中傷があり、Xへの報告があったでしょう。
誹謗中傷は司法で判断されれば、名誉毀損罪や侮辱罪となりますが、
それを決めるのも第三者である司法であると認識します。
ここからも推測にはなりますが、
そしてこの【流れのきっかけ】、
つまり【対象者が変わるだけ】で、
一定数の誹謗中傷がある。というのは、良くないことですが、
国民それぞれが【問題視する対象へ誹謗中傷】をしてしまう、
悲しい現状であると認識しています。
県民だけでなく、ある程度の数の国民が、
このような行動にでてしまう原因は、
【SNSだけにある】わけではなく、
【きっかけとしてメディアの発信】があり、
【対象者は問題だ!】と認識する。してしまう側面がない、
とは言い切れないと考えます。
兵庫県知事選挙においては、
県民と立候補者と支援者などが関係者に当たると思いますが、
話題としては【全国にまで発信】したのは、
単なる個人や特定団体のみが発信したのでしょうか。
一定程度、【支援者、支持団体がお互いに誹謗中傷しあう】。
という側面はあり、
選挙後も県内のみならず、【国民の関心事】になって、
全国へ報道もされています。
あとはもう皆様の判断に任せます。深堀りについては次回!
最後に、繰り返しになりますが、
誹謗中傷や、攻撃的、差別的、セキュリティポリシーに違反する
ようなPostはやめましょう!
2024/22/25 15:41 加筆部分です。
本日投稿した、緊急速報!の中で、
反省することがあったので、加筆します。
前向きで、建設的な意見で締めくくるように心がけます。
SNSでの誹謗中傷、メディアの腐敗は、大問題!
反省してくれる姿勢を見せてくれるといいのだけど、難しそうなんで、
だったら自分達で良いメディアや、SNSの環境を創りましょう!
みんな大変、辛いこともある。だからこそ、助け合い
未来に希望と幸福がある、国を目指していきましょう!
(自分で言っておいて、自分が綺麗事っぽく見えるので正直苦手ですが)
編集者:ゆきんこ
Xアカウント@momiji_enjoy、もしくは記事にご質問あれば、お願いします