![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146244703/rectangle_large_type_2_795c50172657177d24e621fee1b38589.png?width=1200)
Photo by
cocatasu
基礎を学び直すのはちっとも恥ずかしいことじゃない!
こんにちは!
英語コーチ/翻訳者のMariです。
前回のnoteで発音記号をもう一回復習していることを書いたのですが、実は投稿するのを少し迷いました。
「英語の仕事をしているのに発音記号の復習って、そんなレベルで大丈夫なの?!」って思われたらどうしようと考えてしまったんですね。
でも、必要と感じたら、いつでも何度でも学び直したらいいと思うんです。
「私はプロだから、基礎はもういいから」みたいな変なプライドは捨てようと思いました。
むしろプロだからこそ、自分に足りないことを冷静に見つめて必要な対策をとるべきですよね。
私のまわりの翻訳者や英語コーチは、英語を何年やってても、ずっと謙虚に学び続けています。
というわけで、
「基礎を学び直すのはちっとも恥ずかしいことじゃない!」
と思い直して昨日の記事を投稿しました。
一度ひととおりやっているから、はじめてやるときよりずっとスムーズです。全体像が見えていて気持ちも楽。
はじめてやるときは文法も発音記号も膨大で、終わりが見えない…と辛くなることもありましたが。
それから、前に取り組んだときとは違う発見があっておもしろいです。教材は同じでも、自分自身のレベルは変わっていますからね。
変なプライドは捨てて、必要だと感じたらいつでも基礎に戻る。
それができるかできないかで、英語の上達度は変わってくるのではないでしょうか。
私はこれからもこのポリシーを大事にしていきます。