肝臓の脂肪の謎
私は現在、脂肪肝の研究を手伝っています。専門家から脂肪肝についての説明を受け、大学教授が治療法を研究している脂肪肝のマウスのお手伝いをしています。
画像はしもやま内科さんのホームページから拝借しました。
アルコールを飲んで脂肪肝になることは理解できますが、アルコールを飲まない人がNASHと呼ばれる脂肪肝になることが多いことには謎があります。NASHの原因はまだ不明ですが、糖尿病や高脂血症の薬である程度は治療できます。全国で100万人以上のNASH患者がいるため、治療法の開発が必要です。
医師たちは基本的に運動を推奨していますが、なぜ運動が良いのかはまだ分かっていません。しかし、自律神経の交感神経と副交感神経のバランスや血管を広げるビタミンEなどが肝臓に関係していることがわかっています。
また、肝臓は鉄分が溜まりがちであるため、鉄分が多すぎると肝臓に悪影響を及ぼします。若い女性にはNASHの発症率が低い傾向があり、生理で血液が体外に出ることが肝臓にとって良い影響を与える可能性があります。
さらに、お茶や緑茶が肝臓に良いという研究結果もあります。有酸素運動は鉄分が汗で流れ出るため、鉄分過多がNASHの原因である可能性もあります。また、肝臓にはヘム鉄とフェリチン鉄が存在し、それぞれ異なる影響を与えます。
肝臓は非常に重要な臓器であり、脂肪肝から肝硬変、肝臓がんに進行することもあります。したがって、血液検査などで定期的に健診を受けることが重要です。
高齢化が進む日本において、健康に関する専門家の話を聞くことができるのはラッキーです。私が手伝っている先生は、現在進行形でNASHの研究して、臨床も見てる先生だから、健康に役立つ大発見を間近で見られるんじゃないか?と期待してます。
まとめ
アルコール飲まない脂肪肝をNASHという
NASHは原因不明でマウスで研究中
自律神経、血管、鉄分、ビタミンEが関係するキーワード
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?