![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70395784/rectangle_large_type_2_777286787f42c011d7dfab06029d63aa.png?width=1200)
お店の味を家でも簡単に!特製トマトソース🍅
みなさんこんばんは
歩く飯テロリストです( ̄▽ ̄)
前回は激うまハンバーグのレシピを紹介しました!!
1つでもレパートリーがあると便利な、ソースを紹介していきます♬
お子さんにも人気であろう、特製トマトソースをレクチャーしていきたいと思います(^O^)
では、さっそく行ってみましょう!!
〜材料〜
トマト缶
ケチャップ
玉ねぎ
きのこ(しめじなどお好みで)
赤ワイン(お好みで)
カレー粉(隠し味)
オイスターソース
コンソメ
塩(クレイジーソルトなどでも可)
胡椒
にんにく(お好みで)
ローリエ(あったらうれしい)
オリーブオイル
バター
ざっとこんなもんですかね(^^)
けっこういろいろ入ってるなと感じますよね?
ソースはいろんなものが入ってるからこその旨味が凝縮されてることが美味しさの秘密だと個人的には思ってます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70395386/picture_pc_9ca81d36ae10bcf18149e0a2a60344aa.jpg?width=1200)
さっそく作っていきましょう!
まずは玉ねぎをみじん切りです
多少荒くても大丈夫です!
煮込んでしまえば大きな差はないです
きのこ等の下処理を全てやってしまいます
準備ができたら、オリーブオイルとバターで玉ねぎを炒めます
みなさんが思うような美味しそうな色になってきたら、きのこ等を加えて火を入れていきます
玉ねぎ焦げないように火加減には注意してくださいね(^^)/
炒め進めたら、
塩コショウしてコンソメ等の下味をつけたら、
トマト缶とローリエを投入していきます!
空いたトマト缶に水いれて足していきます
お好みで赤ワインの人はここでいれてください
ここで、ケチャップ、オイスターソース、にんにく、カレー粉、をいれて混ぜていきます
水分量をここで調整していきます!
水っぽくならないように注意しましょう!
煮詰めながら味を調整していきましょう♬
味を決めたて少し煮詰めたら完成ですヽ(^o^)丿
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70395416/picture_pc_db67e6ae30c9ff6a876fa98748e43d88.png?width=1200)
トマトとカレーの愛称抜群です!!
ぜひつくってみてください!(^^)!
今回はここまで、次回もお楽しみに♬