マガジンのカバー画像

読書感想文シリーズ

475
読書感想文、マンガ感想文の話を入れてあります。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

ワイルダネス(著:伊藤明弘)【流れるようだろ。マンガ感想ってやつはさ。「そうかな…

ガンアクション漫画。 サンデージェネックスだったかな。連載誌は。 部隊は90年代のアメリカ…

moko a moko
1年前
19

風よ、万里を翔けよ(著:田中芳樹)【読書紹介もせめて千理を説いたが、しかしそれに…

田中芳樹先生は言わずとしれた銀河英雄伝説でブレイクした人ですが、 どちらかというと、中国…

moko a moko
1年前
35

蘭陵王(著:田中芳樹)【我、読書紹介にて天下を語らん。天上天下、知る者なし!請う…

田中芳樹先生は、銀河英雄伝説の作者として有名になった作者ですが、 むしろ中国歴史小説の方…

moko a moko
1年前
29

ヘルタースケルター(著:岡崎京子)【今夜のマンガ感想は、血に飢えてるんだぞ。(は…

女の子の業をするどく描く、シャープで、キッチュで、 そしてパンチドランクな物語。 なんて…

moko a moko
1年前
33

ニルヤの島(著:柴田勝家)【待たれよ。まだ読書紹介の説明をしてござらぬ。いましば…

戦国武将の柴田勝家が現代に転生してSF小説家になったという。 嘘です。戦国武将ではないらし…

moko a moko
1年前
29

あがり(著:松崎有理)【読書紹介大学はどこにでも存在します。ここにもそこにもあっ…

本屋時代の弟が、本棚に入れたまま忘れられていたSF短編集。 短編の賞を何か取ったんだったか…

moko a moko
1年前
29

海を見る人(著:小林泰三:短編集)【まだ読書紹介の真の恐ろしさを理解していないようだな。シン・オソロシサを!「大変だ。兄ちゃんが壁に向かってなんか言ってる」】

小林泰三先生の短編集の中でもっとも逸品がつまってるもののひとつ。 長編「天獄と地国」の短編バージョンがまずあります。 前に長編バージョンを紹介しましたが、短編バージョンの方がリリカルで良いという人が結構おられます。 長編バージョンの紹介はこちら。↑ 「時計の中のレンズ」 こちらは逆に、円筒形の中の世界です。 まあ某スペースコロニーと同じですが、いちばんの違いは山があること。 円筒形スペースコロニーは回転により疑似重力を作ります。 つまり、真ん中の回転軸の辺りは、無重力に

アフリカ大陸一周ツアー 大型トラックバスで26カ国を行く(著:浅井宏純)【これは読…

日本人の会社経営者が、たまの長期休暇で、 アフリカ一周バスツアーなるものに参加してみた体…

moko a moko
1年前
30

スパイのためのハンドブック(著:ウォルフガング・ロッツ)【またアスタマニャーナち…

ジェームス・ボンドみたいなスパイは存在しないと思うでしょう。 あれは、リアルの警官と両津…

moko a moko
1年前
23

天使と悪魔(著:ダン・ブラウン:ラングトンシリーズ1作目)【読書紹介だと!このバ…

華麗な制服、階級章や勲章と式典の体系。 そういうのが好きなナチオタクやソ連オタクの皆さん…

moko a moko
1年前
34

ダ・ヴィンチ・コード(著:ダン・ブラウン@ラングトンシリーズ2作目)【読書紹介の…

何回もこれに引っ掛けて紹介してきたので、 いい加減に本作も紹介しておきましょう。 言わずと…

moko a moko
1年前
39

猿丸幻視行(著。井沢元彦)【どくしょしょうかいをきわめたいなら、けふはやまのあさ…

日本史での古代史ミステリー。 「ダヴィンチコード」で古代史ミステリーを堪能した皆さま。 そ…

moko a moko
1年前
40

テンプル騎士団の古文書(著:レイモンド・クーリー)【読書紹介。きっと暗号に違いな…

はい、そうですね。 ダヴィンチコードと同じ系列の話。 キリスト教にまつわる古代史ミステリ。…

moko a moko
1年前
53

境界の彼方(2013年)【アニメ感想の境界線をぶっ飛ばして、どこかへ行った】

今回はアニメ作品の方を紹介。 原作ラノベは未読です。 なんというか、妖怪退治をする高校生の少年少女たちが、 ハンデキャップを克服して、成長していく系。 男2人、女2人、のカルテットで、 なんていうのか、アニメ版はオリジナルキャラも多く、 原作版よりは明るい感じに仕上げているらしい。 (原作を読んだことないので知らない) ここでこの話を紹介する理由としては、 エンタメとしては完成度が完璧なシナリオを持ってるから。 問題のある青少年が出会って、 それがお互いに障害を克服し