見出し画像

好きを仕事にしない

おはこんばんちわ、mokoです🍠
本日の話題はコチラ💁‍♀️

先日の美筋ヨガ©️レディオの
「好きを仕事にしなくていい」です📻

最近では、子供の将来なりたいものにYouTuberがランクインするようになり

自分の好きなことを仕事にしている人はカッコいい✨キラキラしている✨という風潮が

でも、ヨガが好きだからヨガインストラクターになったけど、実際になってみたら、「ヨガを教えること」は好きじゃなかった、って人も沢山います。

Voicyでのなおさんの言葉

これって本当にそうで、例えば、すごい成績を残したサッカー選手が引退したのち、名監督になれるか...というと、また別の話になってきます⚽️

↑「名選手、名監督ならず」

自分は何をしたいのか、を、名詞ではなく動詞で考える。大事ですよね✨

実は、ここのコメント欄で、私はこんなことを書きました。

私は、あくまでも「心理学を学ぶ」ことが好きであって
それを活用して「治療する」覚悟はないな、と思い至ったのです。

でも、接客をしながらお客様を笑顔にしたり、同僚のちょっとした悩みを聞きながら、一緒に楽しく働くにはどうしたら良いのかを考えたりすることにやりがいを感じていて、それはその時の学びが活かされているな、と思っています。

心理学を学べば、相手の思っていることが手に取るように分かる、ということはなく、
むしろ、目に見えなくて分からないもの、、ということが分かった、、というか、、、
(急に哲学的🤣)

自分の心って、きっと自分が1番分からないものだったりもして、良い壁打ち相手と会話のボール投げをすることで、見えることも沢山あるのでしょう。

そして、今回、私のコメントに皆様から沢山のボールを投げていただきました🎾

ありがたくてありがたくて🥺
このままだと永遠にコメント欄で会話してしまいそうだったので🤣
こちらで改めてお礼を言わせていただきたいです、ありがとうございます...!!!

なんとなく、「なりたかったモノを諦めてしまった自分」にずっとモヤモヤしていたのですが
今回で吹っ切れたような気がしています😌感謝🙏✨

ところで、働くにあたっては
「どんな社風で働くか」もかなり重要ポイントだと考えていて、以前面白いな、と思った表があるので紹介します。

これ、とっても楽しくないですか😚
こういった分類する系、ワクワクしちゃうタチです🤭

これだと、例えば同じ「医師」だとしても医局と開業医は全く異なる社風になる訳です。

医師も看護師も薬剤師も
所属する場所で社風が変わる

ちなみに私は

新卒で大きな損保【①】
→クレジットカードの営業【②よりの①】
→外資系クレジットカードのコールセンター【②の極み😎】

を経験しました。

仕事内容はあってるんだけど社風がなぁ〜とか、
転職で悩んでいる方は、こういった見方で考えてみると、また違った発見があるかもしれません😏

みなさんはどんな社風の会社で働いてきましたか?🏢

最後までお読みいただき、ありがとうございました🫶

moko🍠
(9月のふりかえり書きたかったのにすっ飛んだ🤣)

いいなと思ったら応援しよう!