![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30195939/rectangle_large_type_2_e430571794a9ea8e5ea5e9a03f38f3bf.jpg?width=1200)
何かを伝えることの肝はコミュニケーションである
こんばんは、mokkoです。
明日から60,000PV達成記念として無料オリジナルBGM作成企画を行いますが、先回の企画で32名の方が参加して頂けて、喜んで頂くことができました。
そのことから今回も企画を行いますが、
先回参加して頂いた方から、友人が結婚式を挙げられなかったので、曲を送りたいというメッセージを頂きました。
そこから考えて、先回参加して頂いた方も参加できるように誰かに曲をプレゼントする企画も合わせてやってみようと思います。
前回の無料BGM企画を行ってみて想ったこと
先回のオリジナルBGM作成企画を行ったことで分かったのが、僕はずっとライブにおいて即興で曲を作ってプレゼントしたりしてきましたが、
僕が参加して頂いたお客様から文章でメッセージを頂くことがあり、感動と勇気を頂くことができましたし、
これまで音楽を続けてきてよかったというのが正直な感想です。
そこで思った事で、音楽も文章も聴いて下さる方、読んでくださる方に届くように作ることが非常に大切であると実感しました。
僕は日常的に曲を作っていますので、自分ができることで相手が喜んで頂けることをやっていったら、
コミュニケーションができるのですよね。
僕はライブを通してお客様とコミュニケーションをとっていったことによりファンを作っていきました。
これをnoteで出会った英会話の先生でしたり、ミュージシャンであったり、ヒーラーであったりして色々なジャンルの方にファンの作り方をお伝えして、
コミュニケーションの部分を意識することが本当に大切になっていて、
どうやったら伝わるのかの部分をお伝えすると非常に喜んで頂けましたので、
これだけ喜んでもらえるなら体系化してみたいなぁと思いました。
ファンを作れるといいのは、もうライブをやらなくなって数年が経ちますが、今でもずっと応援して頂けていたりコメントを頂けたりしています。
僕は音楽でのファンは100人~150人位でしたが、何度でも聞きに来てくださったりして既存のファンに支えられてきました。
このことは、これまでオフラインビジネスをやられていたり、会社の状況によって一人でビジネスを立ち上げなくてはならない方にとって何か参考になるのではないかと思ったので、
この辺りを次回の企画でお伝えできたらなぁとは思っています。
しかし、まさかプロフィール企画から良さを持ち寄ってマッチングしていくことをプロデュースする話になったり、
情報発信をお手伝いする流れになるとは思っていなかったので、
noteでの出会いでこれまでの経験がここまで活かされて、しかもお役に立てるとは思ってもいませんでした。
集客で悩まれていたり、伝え方が分からずに悩まれていたりしている姿をみて、
一人でもうまくいく為にアドバイスをして今より良い方向に行ってもらいたいと心底思いました。
また伝え方の企画は、次回に無料で募集させて頂きますね。
作曲でファンの有難さを語るというのもなんとなく面白い気がしますね。
それはさておき、noteを約190日間毎日書き続けたことで60,000PVまで行けたのは、
読者の方のおかげですし、色々な方と繋がることができて本当に感謝しています。
僕は作曲を20年間やってきましたので、しっかりと参加して頂いた方に届けられるように音源を作り、
ピアニストの音源をプレゼントしますのでよかったら明日から5日間の企画に参加してみてください。
サンプルを載せておきます。
今回も練習も兼ねて僕の音源を先にお届けして、後でピアニストの音源をお届けしますが、
僕はピアノは正直下手くそなんでそれだけは理解して頂いて、ご応募くださいね。
mokkoの音源
ピアニストの音源
雲泥の違いはありますが、こんな感じで最初に僕の音源をお送りして、後からピアニストの音源をお送りしますので、気に入って頂けた方は楽しみにしていてください!