![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172009093/rectangle_large_type_2_6d3b7f2d7c7bd6f2bcfbd3b21d9d94ad.png?width=1200)
入院生活体験記。
今日は改めて入院生活体験記でも。
8月の終わりに北里大学病院に入院しました。
手術前検査は入院手術決定日にやったので入院受付から12階の整形外科病棟に行きました。
部屋は有料の4人部屋になりました。
口コミによると最初は有料部屋になりやすいみたいです。
無料部屋を希望したのですがね。
部屋はバス通りが見え見晴らしも良く小田急相模原や相武台前の方まで見えました。
バス通りを見ると時間の流れを感じます。
初日はなかなかゆっくり休めず手術の説明やシャワー浴や麻酔科の受診がありバタバタしていました。
空いた時間で病院のセブンイレブンにAmazonギフトカードのチャージとチャージ式カードの入金をしにました。
やっと夕方になり落ち着けました。
病棟生活は静かで落ち着いていて心が非常に落ち着きました。
テレビと冷蔵庫は有料部屋ではテレビカード不要で見れました。
看護師さんにや介護士さんは若い人が多かったです。
男性看護師さんや介護士さんも多かったです。
程なく無料部屋に移りました。
こちらは大学の建物と浄水施設のタンクしか見えず退屈でした。
テレビも冷蔵庫もテレビカードが必要でした。
テレビもあまり見なくなりました。
服薬用の水はラウンジの自販機でミネラルウォーターを買ったりコンビニの宅配で買いました。
食事はおにぎりにしてもらった影響で麺類やパスタは出ませんでした。
無料部屋はエアコンの温度が高めだったためラウンジで涼む事が多かったです。
入院患者さん達は患者同士あまり話さず家族の人や支援者さんや医師や看護師さんやリハビリの人と話していました。
スマホも使えて心地よい生活でした。
ただ、骨折の影響で病棟外には付き添いなしで出られませんでした。
自販機はペットボトルや缶飲料の自販機と紙コップの自販機がありました。
ココアとほうじ茶ラテが凄く美味しかったです。
退院するときはクラークさんがおめでとうございますと言って看護師さん達も頭を下げて見送ってくれました。
本当に心地よく静かな入院生活でした。