![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71028762/rectangle_large_type_2_696276331bf2100d5c6a9e556624b7c8.png?width=1200)
2022年1月29日「原因と結果は自分の中に」
どんな状況であっても生活は続いているなぁと、髪を切ってもらう息子を見ながら思う。とにかくいつも通りに過ごす、それ以外にないのよね、それで良いんだと思いながら今日も生きている。
今日の読書は『放っておく力』。
本を読みながら、私はどうやら「おせっかい」だと気づいた。
誰かが悩んでいる時は、とにかく何とかしてあげなくちゃ!と声をかけたり、世話を焼いたりしてしまう。けれどそれは「おせっかい」であり、迷惑なだけ。「気遣うことが出来る人」なら、こういう時は放っておくらしい。
放っておくなんて、無視しているようで居心地が悪いと思っていた。でもそれは私の問題であり、私の居心地が悪いからと、相手にアレコレと世話を焼いて居心地の悪さを払拭しようだなんて、相手にとっては確かに迷惑でしかない。自分本位に考えていたことに気づかされ、頭を抱えてしまった。
子供たちにも、世話を焼くのではなく、まずは子供たちを信じて任せてみる。間違った方向へ進んでいると思った時に、初めてアドバイスを与える。その程度で良かったんだ。アレもコレもしてあげなくちゃ、親なんだもの、全てを教えていかなくちゃ、と一人でアタフタしなくても良かったんだ。
そういったことに気がついてみると、子供たちにとっても私自身にとっても、毎日はとても疲れるものだったらしい・・。
最近は本を読むたびに、ムダなエネルギーを使っていたことに気がついていて、日頃の疲れはこうして蓄積され、寝ても覚めても疲れているのは自分が原因だったんだな、と改めて思った。
自分が原因なら、自分を改めていけばいいじゃないか。原因と結果が自分の中にあるという発見は、自分を追い詰める原因にはならず、自分を少しだけ軽くしてくれた気がして、今日は救われた気分だった。改めていこう、私を。