![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26947992/rectangle_large_type_2_9b237d20ec1d22d187bcb500af99bb8a.jpg?width=1200)
休みの日のブランチは夫の仕事に。
こんにちわ。もけおです
ダブルインカムな我が家では休日の朝は穏やかに(ダラダラと…)時間が流れます。
食事をどうするか。っていうのが、わりと起きてコーヒーを飲んだ後の定番会話になっていたりしています。
で、面倒になってコンビニに…なんて流れになっていたりしました。
若いときはこれでよかったんですが、最近はまぁまぁ調子が悪い。
愛され夫を目指すもけおとしてはここは出番だと思う訳ですね。
夕食はなかなか作るのにハードルが高い。…という人でも、朝食やブランチなら用意も簡単で、およめさまに喜んでいただけること請け合いです。
パンとタマゴと野菜と+α。
朝食の基本型はこちら。サラダを作ったらフライパンにウインナーと卵を置いて厚めのトーストをトースターに。
この日はプレーンヨーグルトに冷凍のブルーベリーを落とします。これで準備は15分ほど。
パンを変えるだけでも印象が変わるので簡単に色々バリエーションが出来ます。
フレンチトーストにしたり。
野菜やフライ(前日の残り物)を挟んでみたり。
納豆とチーズ乗せて、変わり種トーストにしたり。
バンズがあれば適当なバーガーにしたり。
共通しているウインナーやポテト、ベーコンはどれも冷凍保存から焼くだけです。
コンビニから買ってきて盛り付けるだけでも。
コンビニのバターロールだって、立派に見えます。
ごぼうサラダもヨーグルトも冷凍のブドウもコンビニで調達。お弁当を買ってくるより満足度高い上に値段も安いです。
麺類なら優しい味付けでにゅうめん。
保存が効く乾麺はなにもない時の強い味方です。
味付けは白だしであっさり仕上げると朝食にもちょうどいい優しい仕上がりに。
暖かいものを食べたい時には喜んでもらえます。
朝からパスタはちょっと重い。でもサラダ感覚カッペリーニなら手早く簡単。
トマトに茹でて脂を抜いた豚肉を梅肉であえた簡単パスタ。さっぱりいただけるのでおすすめ。
残り物プラスおにぎり。
前日の残り物があるときはおにぎりを握りましょ。
お米は何でも会うし 同じメニューでも変化が楽しめるので『やってる感』出ますよ。
保存が効く、ホットケーキ。
最近のお篭り生活の人気商品『ホットケーキ』もブランチの定番。混ぜて焼くだけ。
スープはお湯を注ぐだけの粉のものを使っています。
少しだけ早起きのサイクルができて、休日の過ごし方も変わったりします。
今はすっかり我が家では定番となりましたが、およめさま大好きな旦那諸氏、実践すると良いと思いますよ。