![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115667269/rectangle_large_type_2_43d517551ffc76f91a3fca907305beb7.jpg?width=1200)
紙で作る時計屋の家 #17
もけです。
前回は、時計屋の家の考えについての改めてのお話回でした。
今回は作業に戻ります。
内容としては、作業机を作るって感じ。
それでは、
〜レッツ ハンサム〜 (作ります!!)
今回作る作業机なのですが、色々と考えてデザインしています✏️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115639290/picture_pc_3b55e03f8f5d0aa53382ac84a9c7f9a6.png?width=1200)
このデザイン案は、残念ながら上手くはない絵&自分のわかりやすいようにしか描いていないものなのですが、、
こだわって作っている、ということだけを伝えたいがために添付。
時計屋について検索をかけて、どんなのがいいんだろうと探し、、
作業場や販売されている作業机などを参考にしてできた作業机になってます!
部品がたくさん入る引き出しを設けたり、工具の置き方で参考になるものがあったのでそのまま取り入れてみたり、、
果たしてこの机は使い勝手のいい机なのか、、、
、、その問題には触れないでいきます。
いくら考えて作っても実際に使わないとわからないものですからね。
こだわりを無事たくさんお伝えできたので大満足!
おまたせしました、作り始めます。
まずは脚と天板を作って接着します。
これができるとほぼ机が完成。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115654929/picture_pc_1ea8273ed862cb28011d4e65b6fdcef6.png?width=1200)
デザイン案にあるように天板の真ん中は丸く窪ませてあります。
次に机の左下に引き出しを作ります!
3引き出しもあれば絶対部品がたくさん入る!という思いで3引き出しにしています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115664277/picture_pc_e9eeb0be1c88753b49d860490eab433e.png?width=1200)
、、、と ようやく本題に入ったばかりですが、すみません。今回はここまでで!🙏🏻
次回も引き続き作業机作りになると思います!
できたら完成までいきたいと思ってます。
それでは、また。
いいなと思ったら応援しよう!
![もけ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115734414/profile_83b96b58f7d31d6a9b64a4db60110441.png?width=600&crop=1:1,smart)