校内ICTについて一考察
校内でICTの活用を進めるのにこんな方法は
いかがでしょう?
情報担当や研修主任、または管理職の方が、日々苦慮されていらっしゃることかもしれません。
校内にI CTの活用を広めることは周囲の協力なくしてはなかなか進めることは難しく、情報担当者や研修主任などに負担が多くいきがちですよね・・・・・・。周囲を巻き込みながら実践するのが良さそうです。^_^
こんな方法はいかがでしょうか?
①情報担当や研修主任から伝授した内容は、教えられた人が次の人に伝授するという仕組みづくり(同じ内容を、何度も説明しなくて良いように)
・聞いた人から知らない人に伝える習慣作り
(いつも情報担当にばかり頼らない。)
・校内のイントラネット電子掲示板で、新しい機能や活用方法をした人は報告してみんなで共有する。詳しく知りたい人は情報担当ではなく載せた人に聞く。
・伝授した若手を講師として他の人にも伝達する場を校内研修で設ける。
②校内研修で行う一人一回研究授業でタブレットPC等のICTを活用することを任意とする。
・任意としておきながらも、最初の研究授業で研修主任自らがICTを活用した授業実践を行うと、暗黙の了解として次に続く人も「タブレットPC使わなくちゃ😅」と思うことになり、気付いたら結局ほとんどの人が研究授業で活用して下さっていたということも🤭
(職場の雰囲気にもよりますが💦)
この場合、先生方が活用しようと思っても操作方法などで分からないところが出てきた際には丁寧に相談に乗って一緒に操作してみるようなことも必要かもしれません。
③授業で使って欲しいアプリを活用して校内研修を行う
・Jamboard(様々な研修会でも活用され認知されています。)
・ICTを活用して子供が授業で作成した物を見せながらの実践紹介
(例:ミライシードのオクリンクやムーブノートでどんな授業でどのように活用したか等。
事前準備もいらないため先生方の負担感は少ないと思われます。日々のICTを生かした実践が大前提となるため、活用を促したい場合にも効果的です。)
【お勧め】
・スライド機能を使って年度末に研修の振り返りを小グループで発表
前任校では、小学校ですが教科部会制を取り入れていたので部会ごとに年度末にスライド機能を使って振り返りのプレゼンをして頂きました。校内研修の枠の中で、その場で20分間協働してスライド作りをし、残りの時間で発表を行って頂きました。(写真なども活用して)
すると、私たちが授業で子供たちに求めている「協働する」「表現する」を体験しながらそれらのよさを体験することもできてお勧めです。