記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

不思議な力を持つ作家が怪事件に挑む『魔界探偵ゴーゴリⅡ魔女の呪いと妖怪ヴィーの召喚』見た感想

今日の映画はこちら

こんな方におすすめ

  • ホラー×SFが好きな方

  • ゴシックな雰囲気が好きな方

  • ゴーゴリファンの方

ゴーゴリシリーズの2作目。1作目よりもややファンタジー要素が増えて、映像も迫力あって、個人的には1作目より2作目の方が好き!今回も村で起こる事件解決のために奔走するゴーゴリさん。そして少しずつ自身の出生の謎に近づいていく。グローさんは出ません。(悲しみ)

役者さんは1作目とほぼ同じメンツ。ゴーゴリ役はアレクサンダーペトロフ。貧弱で具合悪そうな感じに拍車がかかってました。色白すぎるよゴーゴリ。あと1作目から思ってたけどオクサーナ役のユリアフランツがマジ美人。


※ネタバレ注意※

第3章 魔法のかかった土地

グローが遺した手がかりから、黒騎士による殺人は祝日に行われると推理したゴーゴリたち。


ある日、ゴーゴリの元に若いカップルがやって来ます。聞くと妹のダリンカが羊飼いのヒョードルに会いに行ったまま帰ってこないとのこと。


村の皆総出で探しに行くけど、そこには羊の内臓らしきものがぐちゃぐちゃになった死体が。ゴーゴリはそこで滝と不思議な花のビジョンを見ます。
その花は秋に咲く花で、やはり祝日に人が殺されるということを暗示していたよう。


オクサーナの助言や司祭への聞き込みでビジョンの謎が分かったゴーゴリ。まだ生きてるはずのダリンカを助けるため、クマの小川と呼ばれる場所へ。

そこには悪魔にそそのかされたダリンカの姉の恋人が。自分の富と愛する人を手に入れるためにダリンカを殺せと言われて今にも殺しそうだったんやけど。。。。


ゴーゴリがぶっ放した銃が恋人に命中。悪魔は消え、彼は即死。まだ息の合ったダリンカを急いで医者の元へ運び、ダリンカはギリギリ助かりました。
よかった。
ほんでこの医者、有能やのに過去のトラウマで手術を避けてたらしいんやけど、生死はあなたが決めるわけじゃないってゴーゴリに諭されてダリンカを助けるシーン良かった。トラウマ克服したね😭


しかしこれで一件落着ではなく、実はビジョンの中に見えてたもう1人の女の子がいたんやけど、その子が結局祝日の日に殺されてしまうんよな。。。。


第4章 ヴィー

ヴィーって何や?って思ったけどタイトルに思いっきり妖怪ヴィーって書いてたことを思い出す私😑


ある朝、村中に黒騎士のマークが血で描かれているのが発見されます。いっそ若い女性たちをどこか一か所に集めておいた方が良いのではとゴーゴリは提案。警察も村中の若い女の子から目を離すなと命令を下します。


そんなお触れが出た中、鍛冶屋の娘がおつかいに出ていたところ、ウリヤーナという若い女の家で怖い目に遭ったと。しかも家に犬の死体があったと。それを聞いたゴーゴリはウリヤーナの家に。


でもウリヤーナの正体を暴く前に家にいた何者かに襲われ、ウリヤーナは死に、ゴーゴリは意識を失ってしまいました。


またもオクサーナの助言?により、ウリヤーナを殺した道具が悪霊胎児に使うものだと知るゴーゴリ。儀式殺人だったんだ!ウリヤーナはまだ死んでない!と気づいたゴーゴリは待ち伏せして祈祷師のコーマという男を捕えます。


ウリヤーナは結局魔女で、コーマは彼女を3年も追ってたと。魔女はヴィーという凶悪な妖怪をおびき寄せることができる。コーマとゴーゴリはヴィーを倒す準備を教会で始めます。


一方村では廃墟になった農場に若い女性を集め、黒騎士の殺人に備えてたけど、どういうわけか黒騎士に場所がバレており、護衛の男や女性たちは全滅。警察も急いだけど間に合わなかった。。。。ここ悲しすぎんよな~~


ゴーゴリは教会で必死に呪文を唱え、ヴィーを倒し、そのまま倒れてしまいます。




これまたいいところでの終わり!

ゴーゴリの出生の謎。ビジョンが見られる所以。
グローはどうなったのか。
黒騎士は何者なのか。

謎のまま終わったところ多すぎる。やっぱりできることなら一気見推奨の映画ですな。


ではでは👋

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集