食べてはいけない。(食べたけど)
今日はあれこれ考えることが多いので自宅で朝からずっとPCに向かっている。
・・・いや、ウソ。
今夜は娘の卒業式なので「早い夕飯にしないとなー」「でもちょっとお祝い気分なものをつくりたいなー」とか考えて冷蔵庫覗いて自家製パンチェッタ試食してみたりしてたら 時間が過ぎてるだけ。
自家製パンチェッタはコレを見て作っています。今6-7日目くらいなんだけど
ちょっと、かなり美味しそうだったので端っこを切って、さらに小さく味わえる程度の一片にして口に放り込む・・・・と。
なんだこれ。
生ハムもびっくり、ものすごいとろみと最上級な風味。(安い肉だけど)
年明け、我が家では安くなってた足一本の生ハムを入手し、昔からの友人達と食べて飲んで、をしてたんでした。(お料理上手な友人に切って貰う私達w)あれもおいしかったけど・・・
どっちにしても自己責任のパンチェッタ、食べ頃を決めるのは私。生で食べたいとおもったら塩梅かもめさんから次々アイディアが!!!(タダノヒトミさんもアイディアありがとう!)
もう、頭の中には「生ハム風お料理の数々」。決めた!教えてもらった①と②を今日は準備します。
では(3ブロックつくってたので)1ブロックを今晩、使うぞ!
乾燥させてる時。小さい網とか持ってないので、アルミフォイルを細く折って浮いたようにさせてます。
ね、美味しそうじゃないですか?(という言葉が出るようになったのは今井真実さんのお肉レシピを何度も作ってから)
油の部分がとろとろで美味しいのだけど、同時にちょっとヤバイ?って気分にもなるので、一手間加えることにしました。数年越しで悩んで買ったこれ!!!があるから!
キャストアイアン(鋳鉄ちゅうてつ)の鍋。結局この無骨さ、この使いにくい重さも全部、美味しさのため・・・(10年以上経ってようやく理解した私)(でもダッチオーブンはデカすぎ、重すぎなのでこちらにした)
ちなみにこれにコーティングされ蓋もついたのがストウブとかル・クレーゼの鍋ね。
均一に熱くなり火の通りが良いので短時間だけ・・・
背脂を落とした感じ。薄く切れるよう、冷めたらフォイルでくるみこのまま冷凍します。
大さじ1強の油が落ちた感じ。
で、バゲットは軽く焼いてニンニクを擦り付け。(久しくカルパッチョもつくってなかったな、とぼんやり思う。ま、そのうち)
トマトはたねをできるだけ除いてすりおろし、塩とオリーブオイルで味付け。
バゲットにトマトソースをのせて、パンチェッタならぬ生ハムをのせて
ぱくっっ
うまぁぁぁぁぁぁぁ!
再度いいます。これは自己責任で・・・・豚肉には有鉤条虫というこわーい寄生虫がいることがあります。
いや、マジで怖いから。牛肉とかは無鉤条虫という「かぎなし」だけど、豚肉は「鈎(かぎ)あり」、なかなか出てきません。
医者のくせに生肉くってんなよ、と絶対言われそう。
ええ、自分でも信じられないと思いますが・・・
だって、生ハム美味しいじゃん。
そしてこの自家製の塩漬け肉。暴れたくなるくらい美味しいよ。
・・・くどいですが、自己責任でつくって食べてねw