双極性Ⅱ型気分障害コラム (その0)いのち 死なないでください
今まで、天理教の神殿講話の原稿を主にアップしてきましたが、自分の病気(双極性Ⅱ型気分障害)についても、経験したことを発信した方が皆様の役にたつかなと思いました。
すでにAmazon kindle で出版していますのが、1章づつアップして行こうかと思います。
うつ病や躁うつ病の気分障害で悩まれている方の治療の一助になればと思います。
うつ病が治らないと思っていた。でも双極性Ⅱ型だとわかったら良くなった!!: 双極性Ⅱ型気分障害は、この治療で良くなります! | もいちゃん | Kindle本 | Kindleストア | Amazon からの抜粋です。
**************************************************
1.はじめに
筆者は、過労で『死にたい』と思うようになり、うつ病の治療を始めました。しかし、治療後1年でうつ状態が悪化して3ヶ月の休職をしました。
その後、1年の復職、1年の休職、12年の勤務、1年6ヶ月の休職とその間の4ケ月の精神病院への入院、そして退職し叔父の会社を継ぎ社長になりました。
また、同時に実家が天理教の教会もしていたので、その教会長にもなりました。その間、2度の結婚・離婚と3度目の結婚をしました。
うつ病(単極性 気分障害)と思っていましたが、躁転していたことが解り、実は双極性Ⅱ型 気分障害が正式な病名でした。
うつ病の治療ではなく、双極性Ⅱ型の治療を開始することで、病状が格段に安定しました。今でも気分の上下はありますが、社長として教会長として日々を過ごしています。
双極性Ⅱ型という病気は酷いうつ状態があり大変辛いものですが、双極性Ⅱ型という病気だと分れば、治療法があり軽快することができます。
それを受けて、筆者なりにこの病気と上手く付き合っていける方法を見つけられたと思っています。
この20年近くの筆者の経験から双極性Ⅱ型とそのうつ状態への対処の仕方をみなさんと共有できればと思い本著を執筆しました。
みなさんの治療の一助になればと思っています。
7年前に同じ目的で『サラリーマン うつからの復帰』をアマゾンで出版しましたが、当時は筆者自身がまだまだ病気の理解が不十分な点もあり、本著では全体を見直して再度整理しております。
この為、前著と内容が相違する点もあるかと思います。
ただ、本著を理解してもらう上では前著も参考になると思いますので、併せて読んでいただければと思います。
もいちゃん
2.発症時の対応と治療
(その0)いのち 死なないでください
筆者は会社勤務時うつ症状が酷かった時、
『死にたい。死にたい。どうやったら死ねるか?』
とばかり考えていました。
これを読まれている方もご本人、ご家族や身近な方に死にたいと思っておられる方がいるのではないでしょうか?
死にたいと考えるほど、お辛いと思います。
でも、決して死なないでください。
死にたいと思うほど精神的に追い詰められているとは思いますが、死ななくても解決する方法はあります。
本書では、筆者の経験から、その手段について記載しています。
仕事の問題でも、逃げ道はあります。
お金の問題でも、逃げ道はあります。
人間関係でも、逃げ道はあります。
繰り返しますが、決して死なないでください。
死にたいという思考はうつ状態に入っています。
まずはうつ状態から脱してください。
その方法を(その1)以降に書いています。
筆者は死ぬことを選択する前に、うつ状態の治療に入りました。
治療をはじめて段々と死にたいという気持ちが薄らいできました。
みなさんもまずは治療から始めてみませんか?