![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159942736/rectangle_large_type_2_2907f8bc78073c77f017f2de815c94a6.jpeg?width=1200)
旅の記録:竹田市 /「荒城の月」由来の岡城址 / 小さなキリシタン洞窟礼拝堂
今回九州の旅で唯一、海外ツーリストを見掛けなかった街。
全ての海外ツーリストを拒むわけではないが、彼らの中には周りを気にせずに(気を遣わずに)記念碑前を撮影で独占したり、静かな施設内を大声で話続けたり。
これまで地方へ出掛けると静かな街並みが魅力だったが、そのようなところが都心並みに騒がしいと違和感を感じる。
彼らの居ない街並みを散策するとゆったり感じるのは私だけか…
竹田(たけた)市
人口1万8千人で大分県の南西部に位置し、中心市街地は大分市から南西約55km、熊本県熊本市から東北東約73 kmの場所に位置する。周辺は、くじゅう連山・阿蘇山・祖母山・傾山などの1,000 m級の山岳に囲まれ、竹田湧水群や久住高原を持つ自然豊かな市である。
因みに「竹田の子守唄(たけだのこもりうた)」は、京都市伏見区竹田の民謡。
岡城址
竹田市の知見はほとんどなく「城跡と隠れキリシタンの痕跡があるらしい」ことを直前に知った。
平日に訪れたためか、城址内は良い意味で閑散。
![](https://assets.st-note.com/img/1730428432-LPKRrwgY5y8k2VfGWCShqUTd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730428432-IemOfrUnBdh4DsLKSPkv2Twg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730428432-SbCdX3JUktv62uZYzfhqywxL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730428432-v3VmilABe5QTjk19ZOuNgPME.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730428432-EPzF9fRx1ZB7T4CYsWeSKaVL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730428432-G7Eew6hJyaYnftiDXF49MTrW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730428432-SKHMXpGdTbcQP7UF8NO6t9fu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730428433-ZjAEhnTX1a3mdSr27eWGvNsB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730428433-JfNKTS4q7L0QmRjIAxMdozkC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730428433-ctwioJLensM0mpATx68YlyHa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730428433-5WyikwX3vj4Fxrbe6A8GI1fR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730428433-mcWhGP318iVL7f9YuJXETx4p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730428434-xyuE953nMWPQjXZLg0VOK6hD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730428434-BkbqnlMhf5Wp79VAyo2G6Hdt.jpg?width=1200)
ちょっと弾いてみた
![](https://assets.st-note.com/img/1730428435-uGNgkLiTaUyRAfK0E452qsI9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730428435-wyOE3d9rFaYsglSKc4A8p6mh.jpg?width=1200)
撮った写真を見直すと、もっと景色が良かったシーンや珍しく感じたものを撮り忘れている。その場で感動したからかもしれない(登りが長くて暑くバテたのかも😅)。
ARアプリもあったらしい(使わなかった)。
キリシタン洞窟礼拝堂
ここはレンタカーのナビには無く、Google Mapのナビで一旦近づいたが途中で断念。カーナビモードでもGoogle Mapはクルマで入れないような道も案内するので注意が必要。
少し離れた竹田郵便局にクルマを停めて徒歩で。
![](https://assets.st-note.com/img/1730429863-1UJcxyrLlXKQjAatCg3iZsE8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730429863-cIyuNYkX1xR7CAT4n6FzmZM0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730429863-v2NroOba34MwA7ESjgfUVu9X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730429863-6QuKWpMm5eSZRtz0dna92CAj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730429864-br5kXPMElO7K1FduvDzRBZLn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730429865-n3q2RMsl7Xix8wrQPDjTUOSW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730429865-9cagpBrLYSzE05wMNbxfIuDQ.jpg?width=1200)
ここに礼拝用の像があったのかもしれない
![](https://assets.st-note.com/img/1730429865-S4HcNWGKmMgzFoVUChYIa3fE.jpg?width=1200)
洞窟礼拝堂隠を見て、以前訪れた崎津教会を思い出した。
![](https://assets.st-note.com/img/1730442207-28QASMZsYhjDmxbg7yiKJcoW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730442297-prgq5vBFK7jO0uaSH2zZ3UPY.jpg?width=1200)
上の画像の有名な教会は昭和に入ってから建立された
![](https://assets.st-note.com/img/1730443155-uT8p0vD3UfV5CiWrhZ49PFLY.jpg?width=1200)
お上の調査があると、社寺が隠した話をガイドさんから聞いた
そんな過去があったからか、御朱印帳も神仏神一体😊
宗教を理由に戦争をするのは、何と心の狭い人たちなのか。
竹田創生館(武家屋敷通り)
訪れたが写真は撮らず、本を数冊購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1730443551-XAYCoWDrk6egQ3tmziyBa9SI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730443552-zKIqwpcmTs7ljuNDQFCkEvtM.jpg?width=1200)
日頃は電子書籍メインだが、これらの本は紙しかない。
旅に出て、そこにしかない自然や歴史に出会うと一瞬、画像に収めることも忘れて、ただ見入るばかり。
それが旅の魅力なのかもしれない。
旅の記録は続く(予定)
MOH