
本を求めて丸善本店へ(これが本来の利用方法😊)
丸善本店は本を求めるよりも、4階ギャラリーへ絵を観に行く機会が多い。
お昼休み、本(フィクション)を目的に訪れた。
3階

遠藤周作氏の本は高校の頃、よく読んだ
その反動からか、大人になってからは1冊も読んでいない気がする
根底に流れるキリスト教的思想が気になったのかも知れない


NYタイムズ・ベストセラー第1位を取ったそうです
日本でのレビューは聞かないけれど…
マイケル・マン監督(80歳)が書いていれば凄い
東京12ch放送『マイアミ・バイス』が懐かしい
1階

裏表紙の解説をチラ見して、パラパラと文章構成を確認してみる。
「なるほど」と納得。
普通の立ち読みの仕方ではないな、と思いつつ…
フィクションランキング(今週と先週)

シリーズ17年ぶりの新刊 読了した3巻の内容が忘却の彼方😅
とりあえず『イン・ザ・プール』Kindle本を買って再読

『成瀬』はロングラン
『平野啓一郎:三島由紀夫論』あとがきをチラチラと
『ある男』が電子積読になりそう 読まないと
今週の文庫と新書ランキング

「文章作法事典」が気になり、サンプルを落としてみた


MOH